新しいものから表示

布団寝ながらkindle paperwhiteスタンドをアップロードしました。角度調整したかったのでプレート追加(再印刷めんどくさくて追加の形にした)
kindle paperwhite(10Gen) Stand in bed by keita99 - Thingiverse thingiverse.com/thing:4701128

豊橋は朝まで雨降ってて午前中晴れてて昼からはドンヨリ、雪ぱらつくのかな?まあ出かける気にはならない天気。せっせとCAD書いて印刷してる

できたー。kindle paperWhite を布団で寝ながら読めるスタンド。いやー布団から手を出すと寒いじゃん(・∀・)

Netflixのsweet home見てるが韓国ゾンビドラマや、ゾンビよくできてるのもあるがちゃんと見てられるのすごいな。 

破綻してるのか伏線なのかご都合なのか判断できないのも気になってやめ時がわからぬw

剥がれるようならさっさとノリ付けちゃいますね。PLAでも躊躇なくかなー。ノズル近づけたり色々やって諦めてとりあえずノリが確実と

@itsumonotakumi PLAです、白だから積層見えづらいのもありますが、アイロニングの表面はさらさらしてます

一人暮らしでこたつは寝床にしてしまうので出さなくなったけど、今度はホットカーペットでよく寝てしまってな(汗)

thinkpad X280 テキスト書きには全く不満ないけどfusion360はさすがに重くて辛い。ペンタブ無しでモデルをいじるとかする気はもうないけどモデルの確認とかぐらいには使いたいときもあるのだがねえ。

prusa slicer 2.3.0RC2のアイロニングテスト。高さ範囲指定で一段低い広い部分のみ指定、トップ面すっげーきれいになるな、時間かかるけど。ただし反対側反りが出て高さ変わってノズル当たっておかしくなってしまってた、ノズルとか大丈夫だといいけど・・・。

outer wildsはepicで1000円クーポンもあったのでそちらで買ってしまったかな。先にno mans sky始めてしまって手を付けてないがー

楽しかったー、車のインキーしてしまって帰るの遅くなり遅れて見だしたけどそれでもまだ長くて大満足、ということで前半見よー

ホットコーヒー飲みながら参加。暖かい、しみじみ

鍵開けてもらえてやれやれー。
電動開閉トランクの危険性が理解できました。そして田舎にはスイカが使える自販機がないので現金ないと暖もとれぬ。しかし保険のロードサービス助かったわ、これだけで保険料の何割かは元取れた

助けの電話かと思ったらなんかの押し売りの電話でキレてしまった、ゴメンネ、寒くてまともに相手してやれんのだ

保険屋さんのロードサービス待ち、さみぃ。予備の鍵の入った鞄ごと一緒にトランク入れてインキーだもんなあ(泣)上着も(泣)

鍵閉じ込めしてしまったorz

夕焼け、こんなところでも滑ってますよ

スケート終わり、帰ったらライブ見に行こーっと

prusa i3 MK4はエンクロージャーで、とかならねえかなあ

エンクロージャー、造形だけの理想は狭く作れるのでヒートベッドの横と上に板付き、パコッと面ごと取り外し。家庭内に置く機械としては軸とモーターまで囲えてるタイプ。んー過渡期過ぎれば後者になるんだろうがなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。