新しいものから表示

バスケさんのopenSCAD解説見た。いやーこれはおれは無理だわ。物を作るときの考えなきゃいけないところが違う・・・・。

@phycho スケボーとかよりは滑ってる音はかなり小さいかな、路面次第もありますが

@phycho けっこうジンバル勝負ですね。今時GoProでどこまで抑えられるかですが。
あとどこでもいつでも止まれるようになるのが一番大事だったりします、これは練習ですねえ

@phycho とりあえず滑ってみたいのであればK2とかが1万円ちょっとぐらいで買えますね、それ以下のは滑れないスケートだと思えばいいかな。イメージは真っすぐの海辺の道を滑っていくぐらいはできるものですね。やってみたいことがあるならそれ用となりますが3万円超えてくるかな、平地でコーンを置いてやるスラロームとかだとブランドはSEBAとかFR。飛んだり跳ねたり、安床兄弟のようなのがやりたければアグレッシブ。速く滑りたいならスピード用となってくるかな。

お友達がスケートしてるところを撮ってくれたの。α7R4でですね

@3DYA 設計関連の情報も駆け出しの人多いので聞きたい頃合いだと思いますので、ぜひぜひー。

ベルトコンベアタイプってベッドの0点ってほんとに安定して使えるのかなあと思ってしまう。金属で支えてる板ですら苦労するものなあ。張り付きは素材表面の工夫でなんとかなるかもしれんけど。もろもろなんとか出来ちゃったりしちゃうのかなあ。

@3DYA グルドンでもこの2ヶ月ほどでけっこうfusion360で書く人増えたんじゃないでしょうか。自分も簡単なものをちょこちょこ書いてはいます

Prusa i3 MK3S用足ダンパー用のTPUでの滑り止め接地インシュレータをthingiverseにアップしてみました。

ダンパーはこちらのモデル使わせてもらいました。
Prusa i3 MK3s Dampener v2 by Domidod1d - Thingiverse thingiverse.com/thing:3684175

そしてこれにつける滑り止め接地インシュレータを書いてみました。
PRUSA i3 MK3S TPU insulator for Prusa i3 MK3s Dampener v2 by keita99 - Thingiverse thingiverse.com/thing:4607282

スレッドを表示

fusion360の個人用のライセンスちょっと制限が変わったようです。STEP形式への書き出し制限がなくなったようです。自分は利用したことないけど、他のCADへのデータの移行のときに困らないってことなのかな。
twitter.com/Fusion360Japan/sta

齒ブラシスタンド、かわいい。ちょっと無理やりだけど電動歯ブラシに使ってみた
thingiverse.com/thing:1049786

prusaの足をダンパーに変えるのはめちゃくちゃ効果ありますね。体感ではドア開けたまま隣の部屋に行くと動いてるのかわからなくなる。印刷終了も気が付かず。
元から動作音気にしない人間だけどすごいですわ。今までで一番効果があった改造ですこれ。

スレッドを表示

いちおう、prusaの足ダンパー交換後の印刷の音としてpixel3aXLで撮ったのをそのままアップしてみた。
youtu.be/r09HUzBAIWk
たぶんX軸の移動音は変化してないと思うのでそこで音のキャリブレーションしてもらえれば、かな?ファンは交換して風量アップしてるので音は大きくなってるはずです。

スレッドを表示

@itsumonotakumi 音のテストってうまく違いがわかるのかわかりませんがとりあえず稼働音含めてスマホで動画撮ってみたのでアップしてみます。ファン交換してるので風量分ファン音はうるさいですがー

リコーダー、縦で印刷できるときれいに出せそうだけど接地面の小さい縦長は失敗するイメージしかない。
コツあるのかなあ

ちなみにプリンター本体全体の振動はけっこう大きくなってると思う、元々は鋭い振動だったのが、ゆらゆらゆっさゆっさに変わったと思う。
そしてこれだけ効果あると、適当に作った接地面のTPU部分をもっとショック吸収性の良さそうな形状で作り直してもおもしろいかもな。

スレッドを表示

昨日やったprusaの足を変えてダンパーにしたのすごいな。印刷音がすげー静かになった。音が変わりすぎてちゃんと動作してるのか不安になるほど。元と比べるとファンの音と、たまにフル加速するX軸モーターの音ぐらいになったような感覚になる。

スレッドを表示

リコーダーいいな。ずいぶん古いモデルのアップロード日であるのねえ。けっこう昔からあるけど知らない面白いモデルけっこうあるんだろうなあ。

昔実家で飼ってた猫は、近所の家で違う性格と素知らぬ顔で暮らしてたらしいです。猫は魔性ですぜ。

3Dプリンターの改造系をして思うのは改造したあとに印刷するものとりあえず思いつかねえー。改造することに頑張っちゃって目的を見失ってさw

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。