新しいものから表示

prusa、まずはノズル交換はやってみないとなあ。今のところ問題出てないので外したことないのよね。というかエクストルーダー組んでからばらしたことがない。
ノズル0.4mmの予備と太いの細いので揃えてはみたい。入れ替えとかやってめんどくさい、ってなったらbearエクストルーダーにチャレンジかなあ。

テクダイヤはびびってしまってw、何もわからねえひよっこがーと思ってしまってなあ、それじゃいかんのだがー

prusa 3.9.1へprusaslicerから無事アップデート完了。
目玉になってるLA15ってのはここで解説されてるLinear Advance v1.5のことなのかな?だとしてもよくわかってないんだけど(汗)
Original Prusa i3 MK3/S のアップグレードまとめ - SatT99の日記 satt99.hatenablog.com/entry/20

prusa ファームアップデートをoctoprintでやってみた。ちょっとむずいな。この動画見ながら設定。とやってたが、だめっぽい。どーもpi zeroのGPIO接続だとダメだとさー。
How To Update Prusa I3 Firmware Via OctoPrint - YouTube youtube.com/watch?v=4niQ2-Fn5p

octoprint firmware updater: timeout communicating with programmer : prusa3d reddit.com/r/prusa3d/comments/

watchdogs2、サンフランシスコ〜、おー、野球場と橋だー。ゲーム進めずに車で観光してるw

epicで無料だったwatchdog 2、起動しねえって思ってたがeasy anti cheetが効いてると立ち上がらないらしい。起動オプションで -eac_launcher 入れてやったら立ち上がった。マルチできなくなるけどおれやらないから問題なし、なんだかなー

fire HD 10のパイプフックスタンドをthingverseにアップしました。完璧じゃないけど使えはするレベルでも上げちゃうほうがためらうよりいいかなーと。
そして今度は3つのうち2つは3Dでグリグリ見れる、どういう条件でこれできるのか??
fire hd 10 7th generation hook stand by keita99 - Thingiverse thingiverse.com/thing:4601724

あれ?fusion 360のSTLの書き出しが速い??
fusion 360の左にあるブラウザのボディの項目の目的のボディを選択して右クリックで出てくるSTL形式で保存選ぶとクラウド変換使わずにローカル側で変換するので一瞬で終わってる。
あれ?これ普通なの??

コメダ15分で食べて飲んで出るなら高いけど同じ金額出して4時間いてもOKなのでその分のを盛り込んだお値段なはずです。前はよくダラダラ長居してましたー

prusament 国内では高いのがなあ。もったいなくて一袋あるけど開けられない(汗)

purusament 機織りしてるみたいにきれいですからねえ。1巻き1巻き位置決めさせてんのかな?

VRは夢を見たかったのに現実解を見せてもらった感かなあ

quest2買っても体験が0から1になるわけではないし、そしてFacebookから逃げてる人間にはなあ。ハードウェアとしては良いなあとは思うが

トラブル対応含めてエクストルーダーのメンテナンス性向上のためにbearアップグレードもしたいがなかなか大変そうだしなあ

スレッドを表示

うちのprusaは早い段階でファン交換してしまったのが良かったのかヒートクリープになったことはないですねえ。prusaはエクストルーダーバラすのめんどくさいと言うしやりたくない作業。

CADといえばプログラム的にかけるOpenSCADが前から気になるけど手を付けるときがないなあ。
Gitで管理、コピペしたあとパラメータで調整、再利用性、良いなあと思いつつ脳みそがなにかに拒否反応を示す(汗)
OpenSCAD - The Programmers Solid 3D CAD Modeller openscad.org/index.html

せっかく覚えたfusion 360まじかー、と思ったが、自分程度の使い方だと制限にはそれほどかかってこないっぽい?
クラウドストレージの編集状態が10ファイルまでってところぐらい?これもオンオフ的に管理するってことなのかな?
1万2万の買い切りなら買ってもいいと思えるぐらい使ってるが、サブスクはきつい。この先もちょっと先が思いやられる。
日本語ソースはここでありました。
個人用 Fusion 360 の変更 autodesk.co.jp/campaigns/fusio

FireHD10をキッチンのパイプハンガー?に取り付けるのできた。
これで飯を作りながら動画見れるー。
無駄に接合部を頑張ってる。そういえばネジ留めもの作ったことないや、それもいかんね

amazon musicのポッドキャスト、覗いてみた。番組のフォローはできるけど自動ダウンロードとかはできない?のね。わざわざ使うと良いことがあるのかな?
itunesのポッドキャスト欄みたいな雰囲気はあるかなあ。
appleのやる気が無くなる一方と思えば、魂胆は知らんけど普通の人のポッドキャストへの関心を呼び込むことにはなるか。 

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。