新しいものから表示

スーパーでいつも買ってるインスタントコーヒー買おうと思ったら値段にビビって買えなかった・・・。値段倍ぐらいになったんじゃ。
なんか貧乏になってくねえ

蚊、云々より、地下鉄で防空壕として実際に運用されてるというか雑魚寝どころかレールにまで寝てる写真初めてみた
CNN.jp: 「ロンドン地下鉄の蚊」の起源、通説より大幅に古い可能性 新研究
cnn.co.jp/fringe/35239645.html

北極圏で生活してる人をずっと追っかけてる番組見てると、熊が側にいるから、常に44マグナムの銃携行、ベッドから手の届く距離にライフル2丁、同じ部屋の中にライフルもう2丁、鉄バットあり〼、みたいな状態じゃないとおちおち寝てられないみたいな、そろそろ日本も備えが。

Prime Videoで氷点下で生きるということ(字幕版)を視聴しましょう!
やあ、氷点下で生きるということ(字幕版)を観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする
watch.amazon.co.jp/detail?gti=

雨ばっかで暇すぎて微妙に乾いてきてた自宅駐車場にコーン置いてスケートしてみる、狭いぜ

うーん、さすがに休みのたびに雨ばっかりで気が滅入ってきてるなあ。
晴れてればスケート行って疲れて帰って1日終わるのにな。

トースター買い替えー、象印さん。
安いアイリスオーヤマのやつ5・6年で外装がかなりボロくなってて、やっぱりアイリスオーヤマかと、切り捨て。
画面がついてるトースター初めてだが、さてさて??

雨ですることないので扇風機洗ってる。
嫌いなんだよねーら扇風機掃除するの

靴の消臭剤の粉のスプーン製作頼まれて試作試作。

去年の12月に買ってる(゜o゜)
えーと10ヶ月読んでた??
そりゃ長く感じるわ

スレッドを表示

初見ハリー・ポッター7巻セット読み終わったー。
前にセールの時にここで読まなければ一生読まないだろうと買ったわけで。
布団の中で寝る前に数ページずつで読んでたらひたすら長くかかったけどなあ。
満足満足。

そこはノック音でモールス信号やるとか、客室側の機器のセンサーを反応させてモールス信号送るとか、そういうの出来たら格好良い。

旅客機が緊急着陸 客室乗務員と連絡取れず、操縦室のドアをたたく音 - CNN.co.jp
cnn.co.jp/usa/35239445.html

なんかすごそうな。微妙なステップアップじゃ体感分からんのでガツンとしたやつになってくれんかな。

ムーアの法則を超える?世界初、6層積層CMOSチップの開発に成功 | XenoSpectrum
xenospectrum.com/worlds-first-

あ、なんも影響ないわーと思ってたら、アレクサがお帰りなさい、言わなかったの、あれ影響だったんだ。
アレクサいつもやる気あるんだかないんだかわからないからそんなもんだと思ってしまったわ

浜松の体育館にスケートに来たら時間間違えてたでござる。
午後からだよorz
何して時間潰そうか

ストリーミングサービスもホントに分断されまくりだなあ、最初のころはデカいところ1つあれば新しいものも古いものも何でも観れる世界が来るのかと思ったのに。

30年もの、もはやボロい、が捨てられずにいる。
この冒頭のところでフォネティックコードを知った。

パトレイバー2で有名になった状況を開始する、まあ元ネタは自衛隊の訓練状況を開始するってセリフということだけど、映画版では野明が最初に全周視界のテストしてる最初にも状況を開始する、が入ってたけど、ここは小説版ではないセリフなんだな。

@harmonix_tm 映画館で注意して聴きましたがやっぱりわからずw
気になって小説版見てみてもぶつぶつ言ってる件はないですね。謎。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。