新しいものから表示

工作しだすと工作欲がさらに盛り上がるんだけど取ってたはずのパーツが発掘できずに詰む、というね。
うーん、捨てたかなあ??

電子ピアノスタンド固定の追加パーツ、サクサクっと寸法変更と補強追加して印刷。
とりあえずこれで完成形で良いかな。

んー、スタンドにピアノ乗せたまま軽く引き上げてずらそうと思うと背面側も固定してないとピアノだけ浮き上がってしまうな。
前側とは長さ違うので追加で作ってみるかなあ。
ただ付け外しがちょっとめんどくさくなっちゃうけどなー。

スレッドを表示

よーし、電子ピアノとスタンドの固定治具できた。playtec のKST-80スタンド、作りはまずまずいいんだがピアノ上に乗っけてるだけなのでずれたりが怖かったので治具作った。
ピアノの荷重はスタンドのゴム部分で受けてるので横にずれないように抑えるだけの構造。

ほー、なんかもっさりしだしたfireHD10、値段も上がってきてるしPixel tablet値段次第では考えるか

@keizou びっくりなクソさでしたw、良くくてやまびこ、悪くて取りこぼしまくりw

androidもオーディオのレイテンシー改善されてるといってもそれはハイスペックスマホの話なんだろなー。
ハイスペックandroidタブレットあったっけ?あってもそれならiPad買うわになるしなー。

うーん、音楽系やってみるとandroid端末は使い物にならんあ。
電子ピアノにタブレットで練習とか今時なスマートさ、とFireHD10使ってみたがなんかクソで無理だったー。
IPad欲しいなー

スケートぼちぼち終わるかの~。
しかしもう蚊が出てきたな、お主まだ朝晩寒いぞ

ギター練習アプリで課金してるyosician ピアノもできるのでやってみた
MIDIでできるので楽だな

セサミいいなあ、アパートの時は使ってたけど実家に戻って玄関引き戸になって使えなくてあげちゃった。
人間楽を覚えるとなーあ

とりあえずMIDI繋いで音は出せたがどうしたらいいんじゃw
まあ、気長に行こー

ヤマハの電子ピアノ買ったのー、なおピアノ全く初心者、さてどうなるか??
小学校の頃半年ぐらいピアノ教室行ったが嫌だったなあw

でかいもの到着、いや~、2階上げるのやばかった(汗)

ギター練習アプリの yousician 、レベル3完了。
ところどころ苦手な局面が出てきて詰まってたりー。こういう時にイライラしちゃうのが自分らしい練習スタイルだなあ。
あんまり面白そうに見えないことも強制的にやらされるのは良いなと、教本とかだとややわざと避けちゃうとかやりがちですからねえ。

@hekisaga 豊橋は名古屋文化少ないかもです、どっちかというと浜松寄りかもー

そのまた逆の努力を楽しむ、自己満足を狙うのも大切かなあとも。

それとも、才能✕努力だった他者との差が才能だけでの殴り合いになるのかな

才能で食えてた職業は厳しい時代になったなあと、凡庸な仕事は変わらずあるのになあ

インスタコード赤、かっこいいなー。自分的にはどっちかっていうとフェラーリっぽいかもー。
まあもしも発売されてもきっと無難な色を選ぶのが俺ですけどw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。