新しいものから表示

ライブ開始したら聴かながらちょっくら走らせてみよー

コペンさんのエアークリーナーをDSPORTSのに変えてみた。白いのが元々の純正のだが結構汚れてんね。さて違いわかんねえかもだがー

ちっこい石油ストーブに合いそうな小さいやかん買ってきた。
そして買い物に行くと余分なものを買ってくるのです、猫舌専科タンブラーなるもの、半額セールだったのでつい。
内側が厚みがあって吸温材が入ってて温度下げてその後は維持するそうな、いいんかな(^.^;

たしかに大規模災害と戦争報道は、テレビがない自分とかけっこう情報源に困る。どの情報も眉唾だろうなあと薄目で見てる感覚。

なるほどー。まあこんなとこ飛んでたら撃墜されてもガチで文句言えないもんな

戦争って始める国は大きな戦力差で短期決戦、と言うが思うように行かず泥沼があるあるなんだよねえ。
短期で終わると思ってた市民は隠れ続けて死んでいく、いち早く国外に逃げれてもお金も住むところもない。

@tue マイターゲージなんてのがあるんですね。調べて初めて知りました。いやあなんでもあると便利だけど工具沼w

@tue さんに教えてもらったやつでタンク横のサイドの形状取って、写真撮ってfusion360に取り込んで曲線出した。ここの形状の試行錯誤しなくて良いのはめっちゃ便利
Amazon | Yesoair 型取りゲージ 気泡管搭載 最大測定範囲が巾255㎜、奥行75㎜ ロック機能付き CMとInchの目盛り付き ABSプラスチック製 軽量 防錆 耐久性が高い 日曜大工用品 DIY用便利工具 | ゲージ・コンパス | 産業・研究開発用品 通販 amazon.co.jp/gp/product/B08SM2

スレッドを表示

石油ストーブ用自動給油機ホルダーできたー。こいつの口はファンヒーターのタンクみたいな引っ掛けられないので手で支えてなければいけなかったのが手を離しても使えるようになった、手だと深さが調整できず止まってしまうし。
ノズルを入れてるとそれが支えになって位置は決まるし、サイドでロックできる、しかもサイドはパチンと入る、気持ちいいw
一応ABSは灯油も大丈夫らしい。

家のケーブル回線が死んだっぽい。困ったねえ。ルーター、モデム再起動でも直らず。うーん

紛争でしたら八田まで3巻、さっき買っちゃったけどw、まあ作者さんへの寄付ということでー

スケート。
ウクライナにもスケーターさんいたなと、5ヶ月前までは普通に動画上げられてたんだが…
youtube.com/c/NikolayIvantsov

大規模な戦争がなくなったからみんなゲームで戦争するようになったと思ってがそういうわけではなかったなあ

天板の温度は230℃ぐらいなのね。直でも問題はなさそうではある。
ちなみにフィンの上は85℃、この温度差でペルチェ素子で発電してモーター回してるということらしいね

スレッドを表示

喜んでがちゃがちゃ画面構成いじってたらOSごと落ちたw
上下分割で2画面だと縦が潰されてかなり狭く感じるがフローティングだと画面比率残るので使いやすいなー

スレッドを表示

Xiaomi MIUI13でできるようになったフローティングの2画面、You Tube見ながらグルドン見るのにとても良いな

石油ストーブ用にストーブファンと五徳到着、Amazonさん早いっす。
天板直に置くと熱で壊れそうな話あったので五徳で浮かせて。
思ったよりかなり回る、風量は大きくないけど空気は横に動くで良し。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。