新しいものから表示

初代ジュラシックパーク、いやあやっぱり良いなあ。
今見ても十分綺麗。さすがに屋外自然光のCGは不自然に見えるがな。強い照明の当たってるシーンとかは今も見劣りしないわ、むしろ狙って使ってるようにも思える。あちこちで、あ、ここがあの合成シーンだねとか。
セリフも仕草もいちいち良い。

僕らを作った映画たちに影響されて初代ジュラシックパーク見返そう。先にお昼何か食べよっと

昨日寝落ちたシンエヴァ見終わったがさっぱりわからんw、少し前にナディア見てたのでそこはわかるが全体はさっぱりー

自分も子供の頃写真撮られるの大嫌いである時期から写真がほとんどない。大人になって自分で一眼レフ買って撮る側の気持ちがわかってからちゃんと写ってあげにゃいかんなあと平気になった。自然に笑顔になってもらうためにこの人も苦労して撮ってるんだなと。
かと言って子供にカメラ渡しても普通は適当に撮るだけで終わっちゃって、撮る側の気持ちはなかなかわからないだろうしねえ。
でもなんで撮られるの嫌になる時期が来るんですかね、不思議っちゃ不思議。

チタン、よほど耐食性がいる環境のものか、装飾目的以外で使い所がわからん。特性的に中途半端なのに高くて加工しづらい印象しかない。
物性は変わらんし、加工技術のブレイクスルー的な進歩がなけりゃあ使えないよなあ。
スマホサイズで使ってる金属パーツ程度では重量差殆ど出ないし、ノートパソコンサイズになるとアルミ・マグネシウム・カーボンのほうが圧倒的に軽いし使い勝手が良い。
夢はあれども使いにくいのがチタンかなあ。

消火剤?の投げ消すSAT119、prusaのエンクロージャーへの取り付ける完了。良い感じだ。
ただ電源ユニット外に出してるのは、んーまあいいか(^_^;)

さすがに夜中にインパクトドライバはまずいか、明日付けるかー

スレッドを表示

SAT119ホルダー、サクッと作図して、サクッと印刷完了。

Netflixでライフ見た。現代版エイリアン イン
ISS、って感じだ。ちゃんと作ってる。最後も・・・、ほぉ、だ。

prusaのエンクロージャー内の消火用にSAT119買ってみた。今ならアマゾン扱いで買えたので。
ぱっと見はただのやばい液体感w
エンクロージャーの内側天井に横にして固定できる治具作って取り付ける予定。prusaさん安心して長時間運転することが多くて、そうなると無人運転になることが多いのでやはり安全第一で。

お?左手ちょっとダルい。これが副反応か。
ワクチン1回目2時間経過。

OBJで出力できるならそのままスライサーに突っ込んでも使えるねえ。でもLiDAR専用っすかあああ(pixel使い)
ポケモンGOのナイアンティック、LiDARスキャナアプリScaniverseを買収 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/niantic-

スケート用のウィールケース試作品完成。
今の形状は簡単なものだけど実は2週間ぐらい悩んで何度も設計し直してるもの。
これは横だけど水筒タイプの縦型とか横でも深いの浅いの丸形状、四角形状、ヒンジタイプ、ねじ込み、今の引っかかるタイプ、TPUの柔らかさ使うタイプ、花瓶モードタイプ、うーん10パターンぐらい?試行錯誤してるもの
まあシンプルが造形しやすいですw
0.3mmレイヤーで上下で13時間ぐらいか

ワクチン接種1回目完了して帰宅ーと。さてどんなもんでしょ。
食料帰りに買い込んで寝込んでもいいようにと思ってたけど、曇ってたのでコペンさんの屋根開けてさくっと帰ってきてしまった。スーパーで屋根閉めるのはなんか恥ずかしいのw

シルクPLA赤1kg1000円の30%オフ、なんかもうよくわからんw、原価はどこー?
Amazonでご覧ください
RepRapper 1kg レッド シルクPLA 3Dプリンターフィラメント 1.75mm + ノズル洗浄針 amazon.co.jp/dp/B07ZFGGQT8/ref

Netflixの僕らを作った映画たち、バック・トゥ・ザ・フューチャーとジュラシックパークの見た。ジュラシックパークの革新さがおもしろかったわ

sidewinder x1 アップデートされて x2になってた。上のフレームが変わったのが目立つけど、けっこうユーザーMODを取り込んで(パクって?)るねえ。下回りは同じに見える、ベッドとかはそのまま使えそうかな。エクストルーダーは変わってないがレベリングセンサー(素性も精度もようわからんが・・・)もついてるとな
Artillery® sidewinder x2 sidewinder x1 3d printer kit with 300*300*400mm large print size support resume printing&filament runout detection with dual z axis/tft touch screen Sale - Banggood.com banggood.com/Artillery-Sidewin

fusion360が本日3回目のクラッシュ。毎回なんも残ってない(T_T)、なんか今のバージョン不安定?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。