新しいものから表示

ウェブカムのフタ印刷。軸にフィラメント使うって手があるのね、無理して一体でモデリングするより利点も多いわけね。マウント部はうまく使えなかったので下をぶった切って上でテープで固定
thingiverse.com/thing:1516189

prusaさん用にウェブカム固定を三脚穴使用してってのを印刷してみた。ただ、かなり広角のウェブカムなので斜めから映すとちょっと違和感が大きいかなあ。ほんとは真正面に固定したいけどikeaエンクロージャのサイズ的に前後方向には余裕ないんだよねえ。どーしよ。
使ったデータはこちらの。
三脚ネジのボルトが手に入れたのと頭のサイズが違ってそれはリミックスしてる、インチネジよくわからん。
1/4-20 Adapter for Articulating Camera Mount for Prusa MK3 by sneaks - Thingiverse thingiverse.com/thing:3118813
Articulating Webcam Mount for Ikea Lack by nimaim - Thingiverse thingiverse.com/thing:4035542
Articulating Raspberry Pi Camera Mount for Prusa MK3 and MK2 by sneaks - Thingiverse thingiverse.com/thing:3114849

NetflixのLUPIN見たがストーリー展開が安っぽいようなそれもフランスものっぽさなのかなあ。

ハクメイとミコチ良いんだけど平和すぎて何回も寝落ちw、なかなか進まん

昔自転車乗ったらシフトワイヤー内の水分が凍ってシフトできなくて笑ったこと思い出した。もちろんドリフトしながら登校したなー

ホームセンターに来て目的になかったインパクトドライバーを買っているというな。半額だったのでしょうがないー。そして目的のハクキンカイロ用のベンジンなかった、ジッポーオイルはなんとなく使わない派

snapmaker 2.0の旋盤モジュールかあ。工業高校機械科卒業生の心躍るw、操作ハンドルつけてくれw
Tweet from @N3uuSp3ak
twitter.com/N3uuSp3ak/status/1

@N3uuSp3ak: Introducing the Rotary Module for Snapmaker 2.0 youtu.be/ImvLxCmO-_8 @YouTubeより
くーるぞー!

緊急事態宣言なー、ブレーキ踏むタイミングも遅いし踏み方も中途半端で曲げれずに真っ直ぐ突っ込んで行ってるような。タイミング遅かったなら無理やりケツ振って速度落としつつ向き変えるしかなかっただろうに。先にはガードレールかそれとも崖か、政治家はグラベルがあると思ってるのかなあ、エビデンスなしの日本人のモラルって理由かな

あらあ、年末に見たgoogleの予測では1月中旬に2000人となってたが予測を上回ってるのか。

@tue いえいえー、簡単なものでも発想が大事ですー。絞っても何も出てこねーっていつも悩んでますw

@tue さんのbackspace.fmロゴステッカーマグネットの、マグネットを百均で手に入る6mmにリミックスさせて作らさせてもらいました。
免許更新のはがきが来たので冷蔵庫に貼り付けたくて、そーいえば丁度いいと。
Thing files for backspace.fm sticker magnet 6x3mm by keita99 - Thingiverse thingiverse.com/thing:4710760/

指輪物語懐かしいなあ、高校生ぐらいのとき読んでたか。英語読めないのにペーパーバック格好良くて欲しかったりとかしたなあ

livedoorというとlivedoor reader使ってたなあ。この頃はPCの用途がほぼこれだった気がする

ハクメイとミコチ、気になってprimeにあったけど1月11日までになってるな、見るタイミング作れるかな?

年末からNO MAN'S SKYずっとやってんだが不思議と続けてしまうな、なんか不思議なゲーム

もうすぐ年越しですがprusaさんのコールドプルで掃除とベルトテンション微調整、吐出長さキャリブレーションやってる。まあ今年らしいことやって年越しだ

Netflixのsweet home、見終わった。なんかいろいろすごかったが、後半わけわからぬ。が、それでもなんかすごかったです

電動歯ブラシスタンドできた、いちおう水抜き構造。途中フィラメント終わってリロードを初体験、ちょっと積層跡はついてしまうがまあなんとかかな、スプール引っ掛けてある最後は切っておこう

ディスプレイ内にあると3次元のCADだろうが2次元のモノでしかないけど3Dプリンタで出力するといきなり3次元の物体になるので楽しいですよ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。