新しいものから表示

車の契約してきた、納車は10月。思ったよりも時間かかるわ。そして疲れたー。しろくま食って回復させてスケートする

Amazonプラグ、Androidのウィジットに置いて操作はできないのか。声で操作がだるいとか音鳴らしてるときとかスマホをリモコン代わりにぱっと使うのきウィジットなにげに便利なのにな

ライブで聴いてるときはネックスピーカーだとトイレ行っても話が途切れなくていいな。いつもトイレのドア半開きとかで漏れ聞いてたもの(汗)

そんなことしちゃうのが大抵夜中のもう寝る寸前って状態だし、キャンセルするのに睡眠時間削って対応しないといけないクソ仕様

スレッドを表示

あーもう、Kindle唯一にして最大にめんどくさいのがandroid端末で見てると知らないうちにワンクリック注文されてることだ。全く気が付かないからその場でキャンセルすらできないし。返品どこからやれば良いのか毎回わからないし。最低UI,UXなんだよもお

Steamで目に止まったMy Koi買ってみた。セールで300円ぐらい。スクリーンセーバー的に出しとくのに良い。水中で横からも見れるけど上から見下ろしがいい感じや。ゲーム性ほぼないので頭使わぬ楽さ

ちきりんさんのGO TOキャンペーンの混乱についての説明がわかりやすい
夏休みがダメになったら観光業以外の相当多くの業種も堪えきれないものなあ
いろいろ厳しい。
twitter.com/InsideCHIKIRIN/sta

amazonプラグ、セットアップ。アレクサアプリからプラグ裏のQR読み込みで完了なので簡単っすね。キッチンの換気扇に取付。意外とありだったかも

Amazonプラグ来た、もう繋ぐものない問題(汗)、ならなぜ2個買ったしw、それとCOTENラジオに影響されてヘレン・ケラー自伝も買ったのであとで読む

三体2読み終わった。展開が早くて多いから読みやすいな。なお三体1は薄っすら記憶でもなんの問題もなかった。そして面白い考え方だった

電動歯ブラシ購入、同じタイプの古いの使ってたがブラシの入手性が悪いのに業を煮やして買い替え。歯ブラシぐらいAmazonとかめんどいっす。

そのルーターにぶら下がってるプラグだったらオンにできないキルスイッチしてしまう?

うちのホットクックもalexa対応だけど使える要素が一切なかった。

ひさびさ仕事終わりからのスケート。なまってます

Amazonプラグ、ポチッと。使いみちは考えてない。まあありゃああったなりになにかに使うさ〜

バスケのお仕事(NBA2K20)の息抜きに狩り始めた the Hunter call of the wild。とりあえず鹿二匹仕留めたぜい。さらにreshade入れてみたのでメリハリ上がるかなー

とりあえず食料品買い込んで籠城するか

COTEN ラジオのサリヴァン、ヘレン・ケラー回聴いててすげー感化されてる。本買って読むか。Podcast良いものだ

家の近くで竜巻だか突風あったってニュースになってたのでびびって帰ってみたら特に異常なし。住所的には通勤道沿いかと思ったけどそれも特に異常なかった。もう少し外れたところだったのかな。まあひとまず一安心。豊橋は地形なのか時々竜巻あるのよねえ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。