新しいものから表示

最近ホットサンド作ってなかったなあ。スーパーの安いコロッケ挟むのとキャベツの千切りに先に作っておいたスクランブルエッグで挟むのが定番だった。おしゃれにしないのがうまいのだ

デトロイトビカムヒューマンのPC版アップデート来てるな。ようやくまともに遊べる??

google日本語入力いいんだけど、英字モードがフリックになっちゃうのが困ったとこか

子供がある尖った事柄に興味を持って自分から学ぶ・実践する割合は5%だとか。プログラミング教室だかのデータだったはずだけど、実際そんなもんかと思っておくとがっかりしなくていいかなあーと

amazfit bipが優秀すぎて次が困るんだよなあ

@tak_mat 安いコンセントタップだとプラスチックやや削りながら入るんですけどねえ。けっこう困りものです

@akipoyo まあ所詮は中華ですしねえ。高いものじゃないので許せちゃうんだけど

うちのamazfit bipもバッテリーtの持ちが大分落ちたので気になる。それでも一週間以上は余裕だけど

さて、今日もウィッチャー3やるぜ。最初のうちさっぱりわからなかったけど30時間ぐらい超えたあたりから俄然面白く遊べるようになった。他のことやる時間なくなるがー

そしてGboardとgoogle日本語入力の違いすらよくわかってなかったandroid初心者なわけだけどフリック入力の感度とか設定できてgoogle日本語入力のほうが使いやすいかも?、google日本語入力はGboardの機能削減版ぐらいに思ってたわ

あれ?地球マークからgoogle音声入力を選択すればよかったの??よくわからん

google日本語入力の音声入力の句読点対応試してみようとpixel3aやってみてたができねえ、なぜだと悩んでたらGboardでは句読点できないのか、紛らわしい。

Netflixのアメリカン・ファクトリーは高度経済成長のときの日本企業がやったことを中国企業がそのままやってるのを実感できる良いドキュメンタリーです。俺たちは休まず働き勤勉だ、アメリカ人はみんな怠惰だ、みたいな。

Netflixのマリッジストーリー、なかなか良いですね。

あ、バランスボール20年近く使ってるかも、やべえw、未だに普段使いしてるよ、腰痛持ちにはおすすめ

ケンジントンのエキスパートマウスはもう何年使ってるんだろう。予備も確保してあるしなあ。左手トラックボール使い。

豊橋は最近取ってつけられたカレーうどんはB級グルメで有名だけど昔からあるのは「にかけ」ですねえ、ただのうどんだけど、ちょっとずつ独自拡張されてる

中国SFの荒潮、中盤三体みたいに読みづらいとこありますね。こういうところが中学文学っぽさなのかな。乗り越えられるかなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。