新しいものから表示

スケート〜、風と花粉で心が折れそうなー

昨日から引き続きベースのナットの加工。
高さ削り込んで、ヤスリ番手上げていって、ピカールして、テカテカになったぜい。
最後は溝の深さで微調整してー。
ひとまず完成かなー。
いやー疲れた、これで昨日は寝るのが遅くなり今日は晩飯食わずにやってた。
ようやく食べて落ち着いたところだわ

ベース、ナット削れてビビリが酷かったのでブラスナットに交換してみた。
まだ仕上げ磨きしてないけどとりあえず付けれるまでは削り終わり。
全く素人工作なのだけど、まあ最初に買った楽器なんてイジって遊ぶものと割り切ってやってみた感じ。
音の違いはようわからんw

Steamで再販されてたRocksmith2014買って、ごちゃごちゃやらずにリアルトーンケーブル購入。ちゃんと使えましたー。
リアルトーンケーブル一昔前は入手性悪くなってたみたいだけどRocksmith+のお陰で普通に手に入るので買ったほうが楽だね。オーディオインターフェースでごちゃごちゃやる方のRS ASIOは最新バージョンではうまくいってないみたいだし正解だったぽい。
Rocksmith+はサブスクだし日本展開は評判悪いのでスルーで。

先日の自転車パンクして携帯用ポンプの携帯を忘れてた失態の対策として、電動ポンプ購入。
で、付属してたボトルケージへのマウントを生かすためにシートポストへのマウントを3Dプリンタで印刷。ゴム挟まないと滑って回りそうではあるんだが。
なかなか良い具合に付いた、ただ300g以上はあるはずなんでダンシングするとウザそう、まあ今度乗った具合だねえ。
空気入れとしては十分機能するね、7気圧まで楽に入った。たまにしか使わないとバッテリーの状態は気をつけないとだがー。

自転車 空気入れ CYCPLUS くうきいれ 携帯 ロードバイク... amazon.jp/dp/B085T88VNL?ref=pp

Bike Seatpost Mouting Bracket by barad - Thingiverse - thingiverse.com/thing:976068

rocksmith2014インストールしてリアルトーンケーブルがないのでとりあえずオーディオインターフェース繋いでみたが、誤魔化すRS ASIOがバージョン新しすぎて対応してないみたいだ。
issueは上がってるので対応待ちかなあ。
それかリアルトーンケーブル買ってしまうか、実際のイメージだけでも掴みたかったんだけどなあ。

ピップエレキバンの替えシール買ってきた。
ピップエレキバン系、科学的根拠がイマイチはっきりしない、となる代物なんだけど、効いてる気がするんだよねえ。
背筋周り良くなった気がするので肩、周りへ重点移して張り直し。
ただ右手の腱鞘炎のところは流石に効いてない気がする。もう少し様子見するけど。

いやぁ、自転車でやらかし。
家から10kmぐらいでパンクしたので暗くてもロードバイク歴20年なんとか直しちゃうよ、と新品チューブ取り出し。
はて?携帯用ポンプは?????
別のカバンに入ってるよね。
最寄りホームセンターへ30分ほど歩いて自転車メンテブース借りて直しておじさんに感謝して復帰。
いやーまさかマルチ工具持ってチューブ持ってポンプ持ってないとか馬鹿ですねえー

ここのところ1・2週間ごとに首か背筋痛めてて、流石になんとかしなければ、ということでピップエレキバン生活を再開。
基本的にインラインスケート、体の裏側の筋肉への負担大きいのよねえ。
お風呂に浸かる回数は増やしてたんだけどイマイチだったのよね。
昔は交換用シール100均にあったけど今もあるのかな、ある程度買っておかないとか

名古屋に来たので街中撮影。
めっちゃ久々に持ち出したニコンD300S

はー、家の窓拭きしたー。
今日はここまでだなー、掃除は各個撃破していくタイプにしてる

お、ソーラーライトちゃんと仕事してる。
あとはどの程度持つかだなー。

あー、薄々気がついていたけどコペンさんの樹脂外装くっつかねえ。
屋根だめだわ、ドアはくっつく。
Aピラーいけるが角度が真裏にならないかなあ、ドアは少し低い位置になっちゃうねえ。
しょうがねえかー。

もうひとつ、ソーラーライト、暗くなるの早いのでね。
駐車場まったく見えない対策に、お試しのつもりで。
こちらは安物感満載、スイッチのオンオフのプッシュスイッチどっちに入ってるか分かんねえ〜。

少し前に話題に出てたパープルセーバー届いた。
コペンさん三角表示板付いてないしね。
んー、まあ中華ライトな作りかなー。

できたー。
でかいカーテンて重いのな、一人でやるとなかなか力いるわ。
一カ所はロールアップのに取り替え。
青すぎるかなと思ったけど柄でほどほどになってて良い具合だな。
生地の感じも悪くないし。
何よりサイズバッチリ合ってたのが嬉しいな。

飯も食わずに届いたカーテン取り替え作業。
レースが汚いw

しかし、オーダーしたサイズがピッタリでめっちゃ満足してる。
残りも頑張ろ

トラックポイントキーボードⅡ 届いた。
X280系とは違って小指のキーがフルサイズなのな、X1Carbon系のな。

まあ、thinkpad 20年使ってる人には違和感無し。

以前からAndroidでBluetoothキーボード苦手だったんだけど、これだと打ってから画面に出るまでが速い。
もしかして安物使ってて苦手だと思っちゃってただけなのか。

そして無意識にEmacsキーバインド使ったら使えた、Gboardって入力中ならEmacsキーバインド使えるのね。
しかし使えると知ると文字入力中以外でも使ってしまい使えないというなw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。