新しいものから表示

おっし、スケートのウィールケース試作2号できた。違いは寸法修正と強度アップ、PLAからPETGへ変更かな。
今度は嵌合部もパチっとはまるようになった、全体の剛性バランスと爪取付面の強度とか必要ね。パチっとが気持ちいいw
ただPETG、薄板の角はすぐ割れますね、ここはPLAとは違う特性出た

tinkercad、なるほどねえ。fusion360とかのCADベースよりオフィス系みたく継ぎ足し継ぎ足しおいていく感じ。
しょうがないんだけどブラウザ拡張のマウスジェスチャーと相性悪い。
ちょっと形状追加とかはこれでいいかもなあ。

簡単もの作成。ロボット掃除機の侵入防止センサーを机の脚にインシュロックで縛ってたが枠を作って固定するように。上にずらせばすぐ外れるので電池交換もできる。これぐらいならサクサクっと作れる

スケートのウィールケース試作1号できた。いろいろ問題もあるけど形にはなった。嵌合部も修正はいるけどまあなんとかなんとか。

インラインスケートのウィールケース下側できた、全体の寸法とか悪くない。勘合部もう少し出っ張らせないと外れちゃうかもだけど。ここまででかいくて薄いとPLAでもしなりが気になりますね。あとサポートの付き具合もうまく考えないと形状的に外しにくいところ出ますねえ。とりあえずこのまま上側も印刷開始、結果は9時間後、でかいのは長いわ

松尾さんフィナーレ間近を見つつデカもの印刷中、あと4時間〜。

prusaさんに机を奪われたので人間様は床です。ひっさしぶりにお酒のんだわ

上下で嵌合するケースを書いてみた。いやあモデル書くの楽しい。うまくいくかなあ。

お、fusion 360のクラウドから直接パブリックリンク出せるじゃん。 ということでリンクのテストもかねて今だけ限定インフィルサンプルキーホルダー 

a360.co/39ZGvkG

元ネタはこちらnote.com/newspeak/n/nb33479979

スライサーの設定は添付画像参照

インフィルサンプルのキーホルダーバージョンできてた。わかる人にしかわからないけどわかる人は確実にこっち側の人

prusaの音鳴き(たぶん)直った。x方向のベルトのプーリーのところが鳴ってた。一度プーリー外してシャフトにしてるボルトのネジ部分グリスアップしたら直った。ここバラしにくいんだけど数回やったらコツがわかってきた。ただボルトのネジ部分をシャフトにしちゃうのはいかがなものかなあ。またしばらくして再発するならなにかに考えないとかな。

3Dプリンタ関係でよく使ってる工具はこんな感じかな。組み付け時にはドライバー必要だったり熱いこともあるので作業用手袋も一応用意はしてる。あとは工作次第かな?

そして車のエアロパーツの用に取り付けられてく補助パーツたち。純正っぽいけど実は社外品みたいなのが好み

安物ルーターと電動ドライバードリル買ってみた、印刷物の仕上げと穴開け楽しよう作戦、だが追加で買ったドリルセットがビットではなかった失敗(^_^;)

大物印刷終わり。ノートPCスタンドできた。でかかった。こちらのデータ使いました。ちょっと滑るので滑り止め貼り付けとつなぎの所は接着剤で固定。
Laptop Stand by JannesV - Thingiverse thingiverse.com/thing:2458297

インフィルサンプルできた、充填具合ってやつか。5,10,15,30,50,100%、軌跡のパターンも変えて作るとおもしろいんだろうけどな。スライサーの良い応用練習になるかな

スライサーの使いこなし勉強中。
こちらのインフィルサンプルを真似てみました。
インフィル密度で迷ったらインフィル密度スケールを作ろう|はるかぜポポポ|note note.com/newspeak/n/nb33479979
出力はこれからー、うまくできっかな?しかしインフィル上げると時間かかるなあ

ようやく工具スタンド横につけるフックできた。ちなみに工具スタンドそのものはダウンロードしたもの。はめ込む系は寸法むずいねえ

モデリング楽しいなあ。印刷した工具箱用に横にはまるフックを書いてみたけどうまくいくかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。