横浜のどこにでもいるオッチャンです。(元は神戸っ子)
渚さん、ユカさんとの対談動画でもそうでしたが、結構、場の支配力が強いというか、リラックスしてる状態でのお声とか話し方が、結構、「強い」ですよね。セミナーの様子とか他所行きだと華奢なか弱い印象だから、結構、ギャップありますよね。
えらい
後ろ姿とか、首から下とかだけでも対話感ある
最初に一言でも顔が見えると、その後の映像は「この人の目線なんだな~」と思ってみますよ。顔が見えないと、誰の目線なんだ?みたいな
渚さんにはテンション変えないで、やってほしいですね。
ゆっくりしゃべり動画心地よいけどな
そうは言っても、「見て見て」と思ってるリトルドリキンさんが胸の内にいそう(笑)
それだと視聴者は納得できません!
ビデオ会議と同じなのかなー(顔の表情で伝わる情報)
誰が喋ってるかわからないと、モヤモヤで内容入ってこない
やっぱりその人の顔が出ていると良いと思います!(顔出しNGの理由なければ)
顔出しYouTuberさんは親近感がスゴイ。あと、コメントがかえってくるとなおさら。
見てる側からすると、自然に見える方が長く見れるのかな。渚さん、お声も低いし、テンションも低めなのを貫く方が独自性が出ていいのでは。「つねられたい男子」が増殖しそう(笑)
ネズミさんに、同じ事が言えますか?
テロップ・アテレコするぐらいならば、その場でしゃべった方が早いってことに気づきました。
撮影せずに編集だけしてたい私。。笑
ドリキンがレンズをプレゼントするターンか
このレンズ使いだしてから運気が上がってきたんだよね
おきた氏、助けてあげてw
濃厚接触なしに散財が感染している!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。