DJI Osmo Pocketの予習動画
当時は設定が飛んでしまうとの事でした。
https://youtu.be/3Rqe79QD1Ok
レコードの溝幅はV字型で溝が深いと広く浅いと狭い
ここに先端の丸い針を落とすと溝の幅によって針が上下に動く
この動きを電流に変換して音声にするのがモノラルレコードの原理
ステレオレコードは溝を蛇行させてそこに左右の差分情報を載せる
なのでアナログレコードとステレオプレーヤーの組み合わせやその逆でも互換性がある
3Dプリンターでレコードカッターを作っている人はいる模様
http://www.masonbrown.me/vinyl/
平面の透かし絵を3Dプリントしてみよう|はるかぜポポポ
@N3uuSp3ak
#note https://note.com/newspeak/n/n3a8bb987f4ce
作ってみよう、透かし絵楽しいよ。
#芸術の秋 #3dプリンター
近所のダイソーにあるかなぁ。RT
Oculus Quest2、
「100円」で出来る平たい顔族向けの
カスタマイズを思い付く。
ダイソーで「自由に曲がるフック」を購入。
ゴーグルの形に合わせて曲げてドッキングさせるだけ。接着剤一切不要。これでも鼻のとこの隙間しっかり隠れて没入感上がる(笑)
#OculusQuest2 https://t.co/KzXWqb2CTZ
https://twitter.com/KOROMO_pcgamer/status/1316376022665756674
下町でバッチやボタンの製造業👍
Leica / FUJIFILM / Without m-flo, life would be a mistake