新しいものから表示

グルドンでHAWAIIの不動産をYoutubeでチェックされた方はいらっしゃいますか?
突然HAWAIIの物件紹介動画をYoutubeさんにおすすめされたんですけど(笑)
誰とつながってるんだろう?

今だったら普段だったら空かないような物件も出そう。
ひっくり返っても買えないけど、買えるものなら買いたいハワイの不動産。チャンスですねー

Amazon純正スマートプラグやMacとUSBでEnder 3 V2をつなげたら、会社からリモート立体させて帰宅時には完成しているっていう世界は可能?

Kazu3号 さんがブースト

ドリキンさんの真似して、家族向けに息子vlog作るようになって、改めて写真も動画も楽しくなってきた。松尾さんの真似して、3Dプリンターで、息子フィギュアでも作ったら楽しいかな。

今日サクッと帰りがけにIKEAに行って立体用の台を買いに行こうかな 

Kazu3号 さんがブースト

今朝のドリキンVlogで紹介されていたUSB Type-Cハブはこれですね。Amazon JPだと2万円オーバー。ボリ過ぎ…

VertexHUB - USB C Hub With Charging Port – Juiced Systems juicedsystems.com/products/ver

Kazu3号 さんがブースト

U.S.のAmazonなら送料込みで1万円くらい。すごく欲しかったし、買おうかな。

Kazu3号 さんがブースト

なるほど、あのUSB-Cが4ポートあるハブはVertexHUBかぁ。日本送りも公式から出来る模様でコミコミ1万円くらいね。

Ikeaの公式3dパーツデータ配布中?
iPhoneで見てて詳細わからないので明日チェックしてみます

楽しすぎて早速データをDLして立体中
新しいフィラメントを買わなきゃだけど、いろんな素材があって悩ましいですね。 🤔

Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト

初めてFusion360でモデリングしたものを印刷。強度が心配だったのでしっかり目に作ったけど、サイズも大丈夫みたいなので量産する

一発目にして電源を落としてしまうミスはあったものの、ドリキンさんの動画の様に回復してリスタートしてくれました。

これの積層感がなくなればいいんですかね?

僕はY軸のローラーだけの調整でした。 いまのところ。

2hのDogをテスト中
楽しみです♪

Kazu3号 さんがブースト

Ender-3 V2、調整で理解が難しかったところ。

X軸のローラーの調整。
大きい六角ナットをレンチで緩めたり締めたりしてみて、「ローラーが指で回せるくらいの感じ」にしておく、かつ、「X軸がカタカタ言わない」程度にする、と良いらしいです。
(違ってたらすいませんw)

Y軸もプラットフォームの下(右側のみに)2箇所の六角ナットがあります。
同様に、ローラーがスムーズかつ、プラットフォームがガタつかないように調整してみました。

Kazu3号 さんがブースト

みんながドン引きするような記事書きました。

FDM方式の3Dプリンタを1週間使ってみた そして等身大へ
itmedia.co.jp/news/articles/20

Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト

夫による3Dプリント第一弾。スタンフォードラビットだそうです。印刷時間1時間10分。可愛い♪

Kazu3号 さんがブースト

組み立て1時間半+キャリブレーション、合計2時間半で何とかテストプリントを開始しました。

先人の皆様が共有していただいた情報を参考にしながら進めたので個人的には比較的スムーズにここまでたどり着けたと思います。

皆様ありがとうございます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。