新しいものから表示

先日のPrimeDayでkindle paperwhite買うまで知らなかったんですが、Amazonデバイス限定?の「Amazon月払い(5回払い)」って購入方法がもう1年以上前から始まってたんですね。
Amazonからするとサブスクの延長みたいな感じでしょうか?
一応Amazonに認められたユーザーしか使えないらしいので、ちょっと嬉しい。(グルドン民ほぼ全員認められてそうですがw)
わずか6,980円のkindle paperwhiteを5回払いにしたったw

先月は皆既月食見られなくて残念だったなぁ...

ワクチン早く打ちたいことは打ちたいけど、接種が終わったところで体温測定の検問スルー出来るわけでも無いから、コロナ禍終わるまでは同じかなと、心落ち着けて待つことにする。

最初Yahoo!ニュースのほうで読んで良い記事だなと思ったら小寺さんでした。

“バイトテロ”再び 8年で変質した炎上の背景を考える
小寺信良のIT大作戦

itmedia.co.jp/news/articles/21

セブンティーンも月刊誌では無くなるのか。年の3、4冊発行するならギリギリ雑誌と呼べそうだけどどうなるか。

news.yahoo.co.jp/articles/07f3

399回本編聞きだしてまだ途中ですが、ライカスマホに関して、ドリキンさんの「懲りないな」が本質をついてると思いました。

そもそのFireタブレットと違って、アカウントは未登録の状態で届くんですね。kindle paperwhite。

kindle paper whiteが届く。
アカウントの登録をしようとしたら上手くいかず、調べたところ2段階認証を有効にしていると発生する問題らしい。一旦無効にして登録。

ポンポンペイン久しぶりに聞いた。

今日夏至だったんですね。無意識に過ごしちゃった。

オアシスじゃなくてKindle Paperwhite買った。
初Kindle端末。

最近親子でこのアイスにハマっててやばい。

私のは上がメートルで下がFeetですが、これを上下ひっくり返すんですかね?

ローライ35の目測、意外と外さないんですよね。
だいたい5.6とか8で使ってました。

たまにはメンテナンス替わりに空シャッター切っておくかと、シャッター切ってシャッターチャージしたらフィルム巻き上げた感触がw
しのぶさんのこと笑えないw
フィルム巻き取って蓋開けたらやはり入ってました。このカメラ小窓ないので外観ではフィルムの有無が分からないんですよね。

35mmも中判も大判もまだ手元にありますが、一番長く使ってないのが中判ですね。
最後に使ったのいつだろう...

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。