横浜在住のフォトグラファーです。
それほど熱でパフォーマンスが落ちてる感触もないけどどうなんだろ?昨年初めに4Kモニタを導入して以来Lightroomのパフォーマンス不足が顕著。かといってプレビューの品質落とすのも本末転倒な気がするしな・・。
ノートPCの下に敷く冷却ファンってそれなりに期待できるものだろうか?そこまで高いものでもないし買ってみようかな。MBP15インチで現在はアルミのスタンドで浮いた状態。
iPhoneのバックアップとiCloudフォトライブラリ目的で2TB契約して使ってますがトラブルないです。
松尾ガレバン本、Amazonから届きました〜!著者近影いい!
35mm換算というかカメラに慣れない人が24mmだの50mmだの言われてピンと来ないように、コンデジサイズの焦点距離はミリ数聞いてもまったく画角が思い浮かばないなぁ。
荻窪圭さんの記事にもある通り、35㎜換算よりも画角で表記する方が本来公平なんでしょうが、デジタルネイティブ世代でもレンズ交換式カメラ使うような人には35㎜換算が定着してるでしょうしね。今さら変えられないってのは他にもいろいろありますが、その一例ですね。
スピーカー内蔵のBlu-rayプレイヤーってないのかな?
Mac用のBlu-rayドライブは持ってるけどお蔵入り中。
デスクでDVD、Blu-rayディスクのコンテンツを視聴するためにプレーヤーでも買おうかな〜なんて思ったが、よく考えたらモニターにスピーカーがなかった。別で用意するのも邪魔だしな・・。
X100Fいいっすねー
バラの赤なんて色飽和しやすいでしょうからね。
このタイミングでトゥートするとはさすがBOT。
松尾さんとドリキンさんのやりとりに妙になごむ。
Lexarブランド無くなるんですね。かつてはSanDiskと並んで高性能、高信頼のブランドでしたが。 https://www.micron.com/about/blogs/2017/june/micron-discontinuing-lexar-removable-storage-retail-business
CASHの取引は2万円以下。散財じゃないのも2万円以下。
Blackmagicってときどきキャンペーンで大幅値引きやりますよね。
まあ誰かしら起きてますよね〜時差がある人も多そうだし
BTイヤホンに遅延が発生してるかと思ったが、再生側の問題だった。再生しなおしで解消。
15インチのMacBook Proですがデフォルトで使ってます。
同じく松尾さんの本が予定より早く届くとAmazonから案内きました。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。