新しいものから表示

明日が祝日だと言うことを昨日知った。iCal時代から使っている日本の祝祭日リストが更新されていないようなので、別のものに切り替え。

うちはスーパードライっすねー。

スチルカメラとしての感想ですが、α7Ⅱ良いカメラだと思いますよ。操作性は他メーカーと比べて少々癖あり。それでも最近のアップデートでだいぶ普通のカメラになったと思います。

量販店に言ったついでにAppleコーナーでチラッと見たりで済ませちゃうことは多い。

日本のApple Storeって他国に比べてそんなに少ないんですね。けどもう行く機会もほとんど無くなったなぁ。人多すぎて行く気にならないのと店頭でわざわざ見る必要がある製品も少なくなったし。最近行ったのは「本」の発売日くらいか。

LX100少ないながらもまだ新品で流通してるんですね。

3ヶ月ほど前に買って、車載しているバッテリー式のジャンプスターター。3ヶ月に1度は充電しろという説明に従い家に持ち帰り充電。

Nikon D850はともかくとして、いずれ出すであろうミラーレスの上位機種は新マウントで出さないと完全に未来はないだろう。しかし新マウントにするということは既存のユーザーをレンズ縛りから解放して他社も含めた選択の自由を与えるとこになるので、どちらにしても厳しい道のりだな。

カメラの話題とは言っても、ここでは軸が動画よりなのも影響は大きいでしょうけどね。

#210 自分自身グルドンタイムラインは一部しか見てないと思うんだけど、松尾さんが話題に出した「Nikonの新機種(D850)がグルドンで全然話題になっていない」というのはその通りなのだろうか・・切ない。そういう自分も買いませんけど。。

あとカメラは素直に右利きスタイルで使ってますが、レリーズは左で押すことが多いかな。カメラにもよりますが。

あとマウス、トラックパッドも右です。これは左利きの人かなり少ないのでは?

私も左利きですが、字だけは右で覚えました。なので地図を書くときは左手で図を書き、右手で「コンビニ」などの文字を書きます。まあ右手だけで地図を書くこともできるんですが習慣でそうなってしまう。

喫煙可の店や喫煙席しか空いてない場合、余程じゃなければ入店しないかなぁ。さすがに飯食ってる横で他人にタバコ吸われるのは勘弁。

PLフィルターの寿命7、8年かぁ。たしかに色濁りはしますね。

コーヒーはハンドドリップかネスプレッソです。電動ミルも持ってるけど面倒で粉買ってる。

無印のコーヒーメーカー未だ品薄なんですね。

そうですよねー、まずは検証してみます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。