新しいものから表示

仕事の打ち合わせで柏の葉キャンパス。
午前中で仕事は終わって、帰るのにも少々時間かかるのでここでお昼ご飯食べようとららぽーとに寄ったら人がものすごく沢山いる。
平日でこの感じだと週末は大変な人出なのだろうなと。
フードコートでアジフライとレンコンの挟み揚げを頂きました。
レンコン好き。

改めて軽く探してみたけど今持っているもの(直径50センチ)よりもちょうど良く大きいものは見当たらないので、傘のサイズは諦めて、軸の長さと可動域はアダプタを挟んで解決することにしようかな。

x.gd/unpMD

本日は奥多摩の森で雨の中撮影だったもので、カメラのホットシューに付ける傘を装着して臨んだ。
元々は日除けとして買ったものだけど、雨での使用も効果大でした。
レンズに付いた雨滴を拭き拭きする必要がほとんど無かった。
カメラ自体は濡れても大丈夫とはいえ濡れないに越したことはないですし。
ただ雨の中使ってみると多少は不満もあって、
・もう少しサイズが大きいと嬉しい(直径60センチくらい)
・軸ももうちょい長いと良い(サイズが大きくなれば、自然と長くなるはず)
・ホットシュー取り付け部の可動域がもう少し大きくあって欲しい
などなど。
ちなみに取り付けているのはカメラケージのシューなので正確にはホットではないです。

久しぶりに国分寺市にある六左衛門でお昼ご飯。私は定番の五目釜飯。妻は季節限定の栗とさつま芋にしてました。

はちさん、ひろし社長のところに入られたのか!
たしか前にもデザインのお仕事されてましたよね。
終わりが近づいたグルドンでそんなお話が聞けるとは嬉しいですね。

Anker モバイルバッテリー、スピーカー回収だそうです。

ankerjapan.com/pages/202510-su

パスワードは憶えていてくれたので何かが上手く認識されなかったみたいです。
MacのSafariでは会員番号、パスワードとも自動で入力されました。

スレッドを表示

JAF(ロードサービス)のiPhoneアプリを起動したらアプリがリニューアルしたせいかOSのアップデートのせいかログインを求められた。
会員番号を記憶してくれてなかったので、ちょうど家で触っていたときで良かった。

見慣れないパッケージだなと思ったら復刻パッケージですか。
この時代は知らないかなー(たぶん)

mstdn.guru/@harmonix_tm/115410

先月購入したKeychron K8 MAXとても気に入って使ってます。
BT接続で使ってますが、2週間程度で要充電のランプが点灯する感じですね。もう少しバッテリーの持ちが良いとさらに高評価ですが、それ以外は充分満足です☺️

スレッドを表示

富士フイルムのX halfは在庫がわりと潤沢にあるんですね。
X100シリーズほど人気が出ないのは縦型センサーだから?それともセンサーが小さいからでしょうか?

M5のMacBook Pro14インチ、PROやMAXはなくて無印だけなのか。なるほどね。

事前情報とか全く見てないけど14インチだけ?16インチは明日?

@furouchiaya 骨折とは大変ですね😣 早くよくなりますように。

インフルエンザのワクチンを接種。今年は早くやった。

16枚マルチショットの写真データを複数枚Lightroomで調整→書きだしをしながらPhotoshopでそこそこ大きいデータにレイアウトして・・とやっているとメモリ64GBでは全然足らん...

先日薬局でスマホ版マイナ保険証を使ったのですが良いですね。
スマホで認証が済んでいるからか、読み取り端末にかざして終了でした。
カードだとその後に顔認証などやる必要があり、あれが一手間かかりますからね。

Jackery買った!ど定番の1000Newです。子供のデスクトップPCのUPSを兼ねて運用してみます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。