KYOTOGRAPHIEは4ヶ所(展示の数はもうちょい多い)、KG+を2か所、もうひとつ別のギャラリーと最後に京都京セラ美術館を見て想定してたところは回れた。

KYOTOGRAPHIEはパスポートは買わずに単館チケットを3か所で買いました。パスポート買うかどうかはあらかじめ予定組んで判断したほうが良いかも(中には無料の会場もある)。2日以上回るならパスポートが良いと思いますが1日だと微妙。

二条城のあと最初に行ったKG+三田村光土里さんの会場でKG+の情報が載った紙をもらい、これでめちゃ楽になるなーと思ったのも束の間、マップが小さい&密度高すぎでこれのみで回るのはちょっと厳しいかな。
とはいえKYOTOGRAPHIEの情報も載ってるしスマホを開く回数は半分くらいで済んだ気がする。

昼食も取らずに展示見て回ったので、ヘトヘトのペコペコ。京都駅で買ったのこ「とろとろ炙り豚角煮弁当」美味しい。

今日は京都で展覧会まわり。
二条城のキーファーめちゃ良かった。作品が空間の光ともあってて美しい。
近々京都行く人はぜひ。

ホルモンうどん美味しかった😋

岡山市内でこれを食べるべきか少々迷ったが、鉄板焼きのお店でホルモンうどんにした。

今日は岡山経由で香川に行き仕事の打ち合わせ。瀬戸内海の静かな様子はやはり他とはちょっと違って良いですね。
そしてまた岡山に戻ってきた。

少し前までのしのぶさんと同じで、ガンダムは未だによく知らないまま...

子供のころにZガンダムは少し見てたのと映画を劇場に見に行った記憶があるけど、よく憶えてないし。
そのうちにとは思うけどなかなかね。

ただSDガンダムのプラモはいくつも持ってた。

光学ファインダーと1インチセンサーとなると、かつてのX10、X20に近いコンセプトですね。

今思うとあのころはカメラ安かったなぁ...

Audible2ヶ月は月額99円で、しかもAmazonギフトが500円もらえるってキャンペーンやってたので久しぶりに登録した。

そしたらちゃんと過去の履歴が残ってて、これはますます継続利用する必要はないなと思ってしまう...
でも良心的ですよね。

中サイズのカメラ用バックパックを物色しにヨドバシへ。
Loweproのこれがわりと良い感じだったけど、お値段見たら50400円(ポイント10%)となかなかのお値段。さて...

yodobashi.com/product-detail/1

ETCゲート開放して素通りさせてるのかと思ったけど、どうやらそうじゃないっぽい・・?
精算できない人には紙を配っているとの話もあるし、まだまだ渋滞は続くのか

スレッドを表示

ETCのシステム障害、ようやく料金所開放の判断をしたようです。遅い...

x.com/c_nexco_tokyo/status/190

国内版を4万円台に抑えたのはNintendoの良心だなぁ

20代の半数がパナソニックを知らないって衝撃だし、若干ほんとか?と思うけど、テレビCMを見る機会も減ってるだろうしなぁ。

比較的身近なところだと電池のブランドとしてパナソニックは結構目立ってると思うけど、若者は電池も買わないのかもしれない...

先ほど追加購入した互換AirTag、過去に買った分も問題なく動いてるしな、と探すアプリで確認したら2ヶ月前に電池切れで止まってた...
2個あってどちらも製品付属の電池で使ってたけど、7ヶ月で電池切れ、切れた日は2日しか違わなかったので、安定動作してたと言えるのかも。
電池残量不足の通知はたぶん来てなかったと思う

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。