新しいものから表示

6、7年ぶりかな?「写実の殿堂」こと千葉のホキ美術館へ。
最近イラスト制作に取り組んでる子供が行き詰まってるので、一度見ておくと良いんじゃないかと。
すぐに役には立たなくてもいつか振り返ることもあるでしょう。

hoki-museum.jp/

@shinobu なるほど。FDとシネレンズがすでに逆なんですね。
たしかにシネレンズは他社と合わせておかないと不都合が多いでしょうし。
今回の絞りシングも動画メインということなので納得です。

MF時代のキヤノンレンズをあまり知らないですが、キヤノンの絞りはこちら向きなんですね。
ニコン、ソニー、ペンタと一緒。
ライカ、パナは逆向き。
シグマがLマウントアライアンスでありながらニコンと同じ向きなのは一眼レフ時代の名残か。

mstdn.guru/@shinobu/1126024005

昔は日本メーカーのコンデジも「そろそろ新型の季節」なんて言ってたのになぁ....

ペイディのApple専用枠、出てきた当時も微妙な金額だなと思ったけど、今となってはさらに小さい金額になってしまった。
まあMacやVision Proを買うというより、ほとんどiPhone購入者がメインのターゲットなのだろうけど。

AirTag以外の忘れ物防止タグって買ったことが無かったのですが、だいぶ安いので試しに買ってみました。
ダンボさん、いつもありがとうございます。

ものすごい雨。すでに帰宅してます。

やれやれ歩き回った。最後まで雨に降られずラッキー。
せっかくカロリー消費したけど最後にラーメン食べちゃった。

今日は横浜トリエンナーレおよび周辺の展覧会回り。象の鼻テラスで小休止。

まだ寝てたけど飛び起きた。5強大きいですね。

横浜開港祭の花火よくやれたなー。
こんな天気でも準備と打ち上げ出来るんだ。

吉田克朗展を見るために神奈川県立近代美術館 葉山へ。
午前中あんな天気だったし、人少なくてゆったり見ることが出来たので最高でした。

パナソニックS9の件、ストックフォトでしかも他社製品での撮影写真とは恥ずかしすぎますね...
広告代理店や制作会社が手抜きでそれやりたいと言ってきた場合、普通ならメーカー激怒な案件に思うのだけど、パナソニックはそういうことに寛容なのかしら...?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。