新しいものから表示

ドリキンさんFE35 1.8買ったんですね。写真も素敵でした。

ちなみにライカの修理保証は2年です。

EFマウントは良いなぁ。

Eマウントもカメラ側がオープンになると良いんだけど。

モノクロテレビといえば、15年くらい前に古いモノクロの小さなテレビをヤフオクで買って机の上に置いて使っていた。
ほとんどの番組はモノクロでも特に問題は感じなくて、サッカー中継見ても大丈夫だったんだけど、F1だけは辛かった。
F1で画面小さくて(4インチくらい)色もないのは厳しい。

mstdn.guru/@shimamonsieur/1032

新品出荷時に真空パックなメーカーもあるんですねー。

katoken さんがブースト

LAOWAのレンズも新品は真空パックされてますねー

そう言えばうちの実家にも真空パックマシンあったな。

先日うかつにも三脚を転倒させてしまい、レンズフードにクラックが入ったので修理点検に出していたレンズとボディを回収してきました。
こんな真空パック状態で返ってくるとは。
今どき普通?

@kaba 待ってた人もどれほどいるのか...

今日はネット回線のお話が交わされていましたので、フレッツ光メンバーズポイントのことを思い出し、貯まっていたポイントから9000円分Amazonギフト券に変えました。
一瞬でなくなりました。

Zeiss ZX1の発売は2019年となっていましたよね。ギリギリ出るのかな?楽しみ。
買わんけど。

MacProはCPUだけ後悔ないのを選んでおけば他はなんとかなる感じ?
買わんけど。

うちも7年くらい前に炊飯器やめてしまった。しっくりくる置き場所がなかったのが最大の理由。
辞めてから最初は無印の炊飯用土鍋使って、今は「かまどさん」って土鍋使ってるけど特に不自由は感じない。
ご飯炊けるの早いしね。

でも子供が大きくなって朝早く弁当作る必要とか出てくるとタイマー機能が欲しくなるかも。

Echo PlusがただのEchoなるとこだった。

Echo Plus(第1世代)のスマートホーム機能が突然使えなくなり、再起動でも治らなかったのでリセットして再セットアップ。
幸いスマートホームデバイスの接続は切らないまま、Echo Plusの再セットアップだけで済んだので良かったけど、全部一から接続し直しだとかなり面倒。

cheeroのモバイルバッテリーが安くなっていたので1つポチりました。同じの持っているので2つめ。

amazon.co.jp/gp/product/B07W52

katoken さんがブースト

アップルのCEOが「表参道」に突如現れたワケ 中学生を前に言葉を失ったティム・クック
toyokeizai.net/articles/-/3186

松村太郎さんの記事だー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。