横浜在住のフォトグラファーです。
VRドリ散歩、回転椅子に座ってクルクル回りながら見ましたが、完全に自分が向いてる方向見失う。
しかしあれですね、これOculus Goが年1とかでアップデートされるようになると毎年お伏せすることになるんですかね..なりそうですね。。
ちょっと前に「スタジオ代なんて俺は出さないよ〜」と連れない発言しましたが360度カメラ代ならカンパする勢い。
「VRドリ散歩+Oculus Go」見たんですが・・これめちゃすごい。。完全に「俺いまサンフランシスコにいる!!」状態。ドリキンさんが歩いてる街はこうなんだって感じるリアリティ半端ない。
予約しました!
https://mstdn.guru/@mazzo/100088591492847684
Oculus Go、発売直後には買わなかったものの先日のライブ後に購入する人が続発した(自分も)。今日以降はアーカイブ聞いて購入する人がまた増えそう。
松尾さんのGoPro映像なめらかですねー。
透明少女「画質の足り無さを距離で補う」ってほんと言い得てると思った。それにしても近い。
DMMのアカウントは持ってる気がするけど、新規できれいなアカウントを作ろうっと。
Oculus Goすごい..そしてこの時間うちのインターネットの遅さ....
さて昨日開けそびれたOculus Go開けます。わーい😄
松尾さんのGoProも良いけど、それよりもPrime Nowが羨ましい。何年経ってもうちには来ない...
松尾さんだけは沼らないと思ってたけど、だいぶ怪しくなってる。
Dropbox復活。
Dropboxが全然同期されない。
冒頭に収録日はたしかにあると良いなと思います。
#246 聴き始めました。冒頭に収録日を言ってもらえると時間軸が補正できて助かります
X-T100は3方向チルトで横に180度開く方式なのか。なるほどなー。
カメラ好きのお義父様へのプレゼント、予算感がちょっと分からないですが、比較的お手軽なものなら洒落たカメラストラップなど良いかもしれません。もう少し予算があるならカメラバックとかも。
35mm、70mm、135mmの単焦点が欲しい。シグマに行けば全部ある。しかしまだ出ない。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。