横浜在住のフォトグラファーです。
Keiさんが買ったレコーダーいいなー、と思って書き込み見て自分でもちょっと調べたら、今どきのレコーダーはスマホで録画予約、視聴できるのは全く珍しくないのか。でもI-Oのは比較的お手頃価格で良さそう。
電話加入権の使用は現在休止してるけど、延長申し出期限となる10年がちょうど今年だ。忘れないようにスケジュールに入れてるけど、そもそも延長する価値もないかもなー。
電話加入権は一人暮らしを始めたときに個人売買で買ったなぁ。高かった。
善司さんすげえなぁ。
iPhoneだけで撮影された映画、小さな画面で見る限り綺麗な映像だけど、劇場で見るとどうなの?と思ってしまう時点で上手くいってる。
パナソニックのGF10(前機種のGF9も)ダブルレンズキットの販売しかないのか。買い換えの人は上位機種を選んで下さいってことになるのかな。だいぶポジション違う気がするけど。
SILKYPIXのα7RⅢ対応、一昨日出た最新バージョンでやっと!?ずいぶん時間かかったな。SILKYPIXって対応が早いイメージだったけど余程手こずったのだろうか?G9 PROは速攻対応してるし。
まあタモさんお休みの「笑っていいとも」もそれはそれで楽しかったし、ドリキンさんもたまには休んじゃって良いのかもね。
#233 ドリキンさん不在の本編、いや〜驚くほど違和感なかった。だからといって「ドリキンさんいらない子」って訳ではなく、それだけ番組の完成度が高いってことなのだろう。
どちら側に補正をするのか。
CANON EF-FUJI Xの電子アダプターって初めてなのかな?
https://mstdn.guru/@kazu75/99430933300309542
そうなんですね、iOS SoundCloud Appでも聴けるようになりました。
デスクトップブラウザでは聴けましたが、iPhoneからは聴けないかも・・。
アーカイブ聴けてますよ。画面下の再生ボタンから再生できました。
液晶のパネルと言えば「ムスカパネル」なんて形容も10年くらい前の2ちゃんねるでよく聞いた。
@nyanpy0222 引っ越し問題はうちもあるんですよね〜、、市販品と違って汎用サイズでもないですし・・。
とりあえずはメインの3人組+マネージャーあたりをフォローしてホームとローカルタイムラインの違いなど見ながらやってみるのがオススメです。
@Sakagami_Yoshiaki こりゃすごいですね!作るの楽しいですし、完成後カスタムが必要になったときも自作であれば調整も容易ですしね。
@nyanpy0222 そうですね、アイディア勝負なのと、自分が必要とするジャストなものが作れますからねー。
一部しか聴けなかったのでアーカイブ楽しみにしてます!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。