横浜在住のフォトグラファーです。
購入後9ヶ月も埋蔵してしまったドライブレコーダーをやっと妻車に取り付けた。すでに後継機が出ているようだ。。
地震ですね
#229 前半聞いた。写真のプロ秘伝RAW現像レシピなんて俺はないと思うけど、あるとしたらAdobe Senseiが導き出した「自動補正」が現状一番近いんじゃないかな。過去のトゥートでは駄目出ししたけど、ハマるときはハマって良い感じに調整してくれる。
サンフランシスコもあけましておめでとうございます。
x-riteから新しく出たカラマネ用測定器「i1Studio」。旧機種のColorMunkiでも無償で新しくなったソフトウェアを利用可能とのこと。モノクロ専用プロファイルが作れるのは面白い。
http://xritephoto.com/every-picture-a-story
良かった。ご無事でなによりです。良い大晦日を〜!
なにごとですか!?
Netflix版「僕だけがいない街」に関して一言言わせて。ネタバレてはいないけど一応隠します。 もっと見る
Netflix版の劇中でアイリが指で四角作って空をクロップするシーン、普通それやる時って片方の手はひっくり返して親指と人差し指を結ぶようにすると思うんだけど、両方の手のひら側を天に向けてて変な感じと思いながら見てたんだけど、原作確かめて見たら原作がそうなってた。丁寧に原作扱ってるなーと感心。
いま住んでいる家は除夜の鐘聞こえなくて残念なんだけど、本気で集音すればきっと聞こえるんだろうな。
あけましておめでとございます。グルドン。
あと雛月加代ちゃんが可愛い。子役の女の子を素直に可愛いと思えるようになったのって歳とったなぁと思う。
昨夜NETFLIX 契約して「僕だけがいない街」を見た。良かった。基本的には原作をすごく丁寧に映像化した感じなんだけど、演出や俳優さんの演技にいやらしさが無くて素直に楽しめた。
2017年はグルドンでリスナーの皆さんとコミュニケーションできるようになり、オフ会にまで参加できてとても楽しかった。皆様ありがとうございました。
久しぶりにPhotoshopでバッチ処理してる。昔はよく使ってたけどすっかり使わなくなってしまった。
RX100は2012年6月の発売なので、すでに5年半!
P310と発売時期ほとんど同じRX100(初代)が未だに売られてるってすごいなぁ。どのくらい売れているんだろう。
@bluedaisy 一応NikonのPシリーズですし操作性もなかなか良いですしね。とはいえさすがにもう長いこと使ってなくて、久しぶりに充電してます(^_^;)
P310、センサーは1/2.3型です。後継のP330から1/1.7に変わった。
年末に発掘されるガジェット。Nikon P310。2012年の暮れに年内最後の仕事を終えてふらっと立ち寄ったヨドバシで衝動買い。15000円くらいだった。
iMac Pro後ろ姿は格好いいね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。