横浜在住のフォトグラファーです。
聞けなかったのでアーカイブ期待。
ニッケル水素電池どこで捨てようかな。
片付けで出てきた初代AirMac Express。流石にもう使い道もないよなぁ。
完成したものを見たくなります。
ドデカホーン自宅にありました〜
かつてPowerBook G4からMac Pro(8コア)にメイン機を移行したときの生産性の向上と感動はすごかった。今同じ感動を味わうためには4コアの8倍で32コア必要だ。
あれ?backspace.fmの公式Twitterアカウントフォローしていなかった。ドリキンさんか松尾さんがいつもRTしてたからフォローしてる気になっちゃってたかな。
Mac miniってもう3年もアップデートされてないのか...周りを見ているとある程度の需要はあるようだけど、年次アップデートもかけられないほど需要小さいのかな?
Netflixオリジナルの「僕だけがいない街」グルドンでも好評だなぁ。見てみたくなった。
Sugimon GO!さんの動画に映る光の点はゴーストですね。ピコピコ動くのは手振れ補正機構の影響も絡んでいると思います。最もゴースト出やすい状況なので構図を変える以外に対策はないかと・・。
「通販を利用してのサプライズプレゼントでトラブル」の意味が一瞬分からなかったのだけど、そりゃそうか。送り主はAmazonなりの通販会社名になるわけだから身に憶えなければ怪しむのは当然だな。もっとも我が家は(たぶんグルドン民のみなさんも)Amazonが急に届いても何買ったっけ?となって受け取ると思うw
今日仕事に行った先にはガジェット好きそうなのがいるから使うわけでもないSmooth-Q持っていって見せびらかそうと思ったら、まさかのドヤかぶり。グルドン以外でもSmooth-Q売れてる。
ディスプレイがアナログだったころはグラボの評価も「処理速度では○○だけど、表示画質(色、精細感等)では○△」みたいな評価軸もありましたね。voodoo懐かしい。
HDDは年に数台買う程度かな。ドリキンさんとは比較にならん。
自分の場合は多くが写真なので、4K動画のドリキンさんと比べるとデータ容量は全然少ないけど、撮影した写真は全て元データ、調整済みデータとも残してる。もちろん多重にバックアップをかけて。いらないデータも中にはあるだろうけど、要不要を判断するコストが無差別バックアップのコストよりも高い。とはいえ4K動画は半端ないでしょうね..w
素材を残すのは単純にクリエーターの性じゃないかな。
明日の本編ライブは聞けないな。残念だけどアーカイブが楽しみになるのでそれもまた良し。
起きたさんの新アイコンはもちろん素敵だけど、マネキンもけっこう好きだったな。
代わりにはなりませんが、Fusionで撮影するドリキンさんと囲む人々貼っておきます。 https://mstdn.guru/media/wpLb1VAD75BoykZ4J1Q https://mstdn.guru/media/pquvoiXTW4vURXMaYmg
iMac Proおめでとうございます!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。