新しいものから表示

トカラ列島の人たち怖いだろうな...早く落ち着くと良いけど

カロッツェリアのナビって今までAndroid Auto/CarPlay搭載機がなかったんですね。
純正ナビだと当然付いてるし、ストラーダも付いてるし、他のケンウッドとかはどうだったかな。

今どきAndroid Auto/CarPlay無しはさすがにカロッツェリアでも選ばない理由になりそう。

SONY RX100(初代)の中古良品もマップカメラで72,800円かぁ...

PowerShot G7X Mark IIIまで中古価格がそんなに上昇してるんだ...
そんなに中古がもてはやされるって良い状況じゃないよねと思ってしまうけど、こういうのは今の時代仕方の無いことなのかな。

mstdn.guru/@masakiishitani/114

au pay(プリペイド)はPontaポイントをアマゾンで使いたいときだけ活躍してる。

Kyashの物理カード出たころに作ったけど、一度も使わないまま残高100円を残してアカウント消滅しちゃった。

1年半ほど使っている我が子のゲーミングラップトップ、しっかりと使い込んでいるのでメモリを16GBから64GBに増設してあげた。
動作サクサクになってとても喜んでいる。
あとからメモリが増やせるのってやっぱり良いよね〜。

@furouchiaya @shinobu こちらこそありがとうございました😊京都のときはもっとくどい展示、例えば点数が多すぎてごちゃごちゃしてるような展覧会でも面白かったのではという感想もあったのですが、今回はワンフロアということもあってか、全体のストーリーをより素直に受け取ること出来たように思います。
思っていた以上にそれぞれ会場の違いを楽しめたので見に行ってよかったです❗️

@moru ですね!また次のチャンスにぜひぜひ〜😊

セノオシノブ展見ました〜。少し前に来ていたモルさんとは残念ながら会えず。

電子証明書の有効期限空欄です。自治体によるのかな?

マイナポータルにアクセスする際、プラスチックカードをいちいち出さなくてよくなるなら相当便利になるなー。

ちなみにヨドバシです。全部申し込んだら当たったのがこれでした。

我が家にも届きました。申し訳ございません。

7、8年前だったか妹宅にお下がりであげたイームズのサイドシェルチェアが戻って来た。
ハーマンミラーではなくヴィトラ時代のもの。
やはり良いものですね。我が家で使うことにします。

仕事で鎌倉に行ったのでマーロウのプリン買って帰って来た〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。