新しいものから表示

@shinobu 参考になります☺️
α9Ⅲ今まで使ってきた従来型のセンサーと比べて悪い気はしなかったというか、むしろ良いなと思ったのですよね。

夜間までカートやってるんですね〜

@shinobu デジカメinfoに今度は高感度性能に対して高評価な記事が上がったので、まだ評価が安定しないのでしょうね。

デジカメinfoでα9 Ⅲの高感度がだいぶ厳しいって話になってるけど、どうなんだろ?
自分が撮ってきた印象だと全然悪くない。
ただある程度光量ある環境での高感度と暗い場所での高感度とではノイズの出方も違うし、もっと使ってみないとなんとも。
Jpeg撮って出し。

ISO 12800 f4.0 1/2500 135mm1.8

どの世代からかMacBook Proの裏蓋が簡単には外せなくなったので、内部の掃除をしなくなっちゃった。
前は定期的に開けて掃除してたのだけど。

Nikon D70は最初に購入したデジタル一眼レフカメラでしたが、あれも時代を変えた1台でしたね。

R6m2でSS 1/15ですとローリング歪みはほとんど無いと言って良いでしょうね。
センサー読み込み速度1/56秒ってことですし、メカシャッターならさらにその差はさらに小さいかと。

高感度ノイズは初代もけっこう良い感じだった。

同じ位置から自前のα9(初代)で撮影したものがこちら。
よく見るとローリング歪みも出てますね。
フリッカーすごい出てる...
f2.8 1/8000 ISO4000 は同じ。
電子シャッターで秒間20コマ

バットスイングの写真、定常光でf2.8 1/8000 ISO4000 となります。 

ちなみに3スイング撮って成功は1回。ただ連写で撮ってるだけなので成功は完全に運任せです。
秒間120コマ。

αイベント行ってきました。
α9 Ⅲ 初めて触ったカメラで使い方も良く分かってない状態なのにコレが撮れてしまうのやべえ。

一部動画機では採用されてると聞いてましたが、RED Komodoもそうなんですねー。

1/80000対応ストロボ持ってる持ってる☺️ と思ったら一世代古いのだった😭

こないだの道頓堀で撮られた「奇跡の1枚」ってもらいストロボで撮ってあるから、タイミング次第では被写体の半分だけが光ってるってことにもなり得たわけで、それが完全に無くなるわけですね。

同調幕速よりスローの領域でも始まる時間と終わる時間には上下で差があったわけですからね。
ほとんど観念的な世界になってしまいそうですが😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。