新しいものから表示

今回のAI作品だけでなく、他の作品へのコメントでも「手がおかしい、指が変だ」「だからAIだと見破れる」みたいなコメントを何度か見かけて、AIは手(指)が不得手ということらしいが、画学生が集まる人体デッサンの場でも「手が下手」ってのは良く言われるので、人体の中でも手の表現ってのは難しいんだね。
まあ先生がコメントしやすいポイントってのもありますが。

写真コンテスト、AI作品の記事。BBCの記事はだいぶ情報多くて、主催者側への取材も。

bbc.com/japanese/features-and-

katoken さんがブースト

これ…国際的な写真祭のメインプレグラムの展示の一つなんだぜ…
(砕いた陶器で壁を作ったり地面を埋め尽くしたりしている)

スレッドを表示

ダイエー写真集すご。うちの実家近くのダイエーも乗ってた。

d-gallery.nakauchi.com/top/

なんだったか忘れちゃいましたけど、Twitterの呟き見てAmazonのサポートアカウントが連絡くれたことは私もありましたね。
もう10年以上は前かもですが...

数年前のドキュメント72時間で見たお店だ。

オンラインでしか繋がりない人が、急に更新無くなると心配なのは分かる。
グルドンでもどうしてるのか気になる人はいますね。

フィルムは高いけど、現像はまだ安い。
以前に山川さんが紹介してたこちらを利用してます。

item.rakuten.co.jp/sakucame/mc

ポートラは超高級フィルムになっちゃいましたね〜、、

@turep それになりそうですねー。比較的安い😅

現状すぐに手に入るフィルムで定番だとこれなのかしら?

yodobashi.com/product/10000000

@turep 手に入るフィルムで是非撮ってみて下さい!

富士フイルムの主要なフィルムなどは36枚撮りで1500円ほどが正規価格になってますが、先月末、販売休止に追い込まれましたね..

@shinobu かなり善戦してるように見えました〜

@turep 保存状態も不明な2007年はまともには使えなさそうですよね〜😅

記事にも書いてありますが、期限切れフィルムは現像所に迷惑かける可能性があるので、注意が必要ですね。

なるほど、通常モデルと直販限定のマットブラックエディションがあるのか。

仕事から帰ってきたらK-3 Mark III Monochromeが正式発表され、そしてすでに受注停止になってた😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。