新しいものから表示

エクスプレス交換サービスで届いたiPhoneをiCloudのバックアップから復元してるのですが、めちゃくちゃ遅い..
新旧のiPhone2台を並べて復元するという技が使えないエクスプレス交換サービスの段取り良くないなぁ。(受け取ったその場で回収された)

SDカードのスロット延長ケーブルなんてあるんんですね。初めて知りました。

サポートの方の指示に従って「iPhoneを探す」オフにしたけど、交換するまでになくしたら悲惨なので、再度オンにした。
忘れずにオフにしなければ。

iPhone11Proのカメラにセンサーゴミがついて数ヶ月、ようやく修理申し込みした。
エクスプレスサービスにしたので、数日後には交換品が届くはず。

リングフィットの抽選に申し込んだときもメールはなかったかも。

@anita お返事ありがとうございます〜。
フィルター、特にPLフィルターつけるとフードは邪魔ですよね。
私もPLフィルターつけるときは明らかにフードが必要な場合以外は外したまま使ってます。

@anita 光線状態次第ですけど、ちょうどフレアが来る位置に太陽光だったりスポットライトだったりがあって、フードでさえぎることが出来る位置関係であれば、効果は明確に分かりますね。
そうでなくても周囲からの雑光を切って画面を引き締める効果はあるかと。
画面内に直接光源が入る場合はどうしようもないですけどね。

フードと言えば、マイクロフォーサーズ用のパナライカ25mm f1.4の専用フードがすっごくデカくて(光学的にはいいんだろうけど)、45mmマクロ用のフードに付け替えるのが定番になってた。

昔の単焦点レンズは複数のレンズでフード共用することもあったので、別売りが適してたんでしょうね。
今はほとんどが専用フードですので同梱しても無駄になりにくいのかな。

SONYは基本的にフードは同梱ですね。
フードの同梱有り無しはメーカーによって分かれますよね。

逆付け勢に突っ込みたくなる気持ちは分かるw

最近のレンズはフィルター枠が大口径化してるのでフィルター買うにしても高いですよねぇ...

同じく保護フィルターつけないので、レンズ保護的な意味でもフードつけてます。

レンズフードの影響あるかないかでいうと、かなりあると思います。

グルドンに限らずですが、街中で見ててもレンズフードはつけてないか逆付けにしてる人が多い。

それでも多くの人はA4プリンター買いそうな気がするけど...

エプソンのサイト見てたらA5プリンターなんてあるんですね。
おもしろい。
実質2Lまでの写真とハガキくらいしか印刷しない人向けって感じでしょうか。

epson.jp/products/colorio/pf71

Amazonで見るとエプソンのプロセレクションシリーズでさえ互換インクが売っている。
その手のプリンターって半分は専用のインクを使うために買ってるようなものだと思ってたけど、そうじゃない層もそれなりにいるってことですね。

ソニーストアの購入履歴は昨日までのが有効みたいですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。