新しいものから表示

M3とかスクリューマウント時代のライカレンズで欲しい物もあるけど、最短撮影距離1mか0.7mかの差は大きく、どうしても後年のものから買ってしまうのでなかなか手が回らない。
その30㎝の差はちょうどテーブルの向かいにいる人が撮れるかどうかの差になりがちですし。

Osmo Pocketのサイズ感はまだ知らないので、カメラの構えているいしたにさんの手を思い出している。

Osmo Pocket ほんとに小さいですね。カバンの中の専有体積はコンデジと同等以下?

Osmo Pocket 半日考えてポチりました。ほんとに買うかどうかは発売日まで考えよう..

今日の犬。おめめぱっちりも可愛いんだけど、目を閉じたこの表情もありがたい感じがして好き。

朝ご飯焚いて、火を止めてからApple Watchで蒸らし時間タイマーかけてシャワー浴びてたらタイマー止まっとった。。

Osmo Pocketいいですね。これならコンデジと同じ感覚で持ち歩けるし、撮影はグリップ型なのでコンデジやスマホよりもしやすいだろうし。

うんこボタンって今日まで知らなかったけど、確かに便利だろうね。

@Hiropp このモデルでも十分良さそうですけど、せっかく買うなら〜的な考えをしちゃうんですよね。で、買わないんですが😅

今日の昼飯。セブンイレブンのとんこつラーメン結構美味しいよ。

家電は購入価格以上に置く場所問題が大きいですなぁ。。。

石川さんの記事、端末が(気分的に)安く買える買えないの問題以外に、設定に対する不安はグルドンではあまり話題にならないところなので、なるほどなぁという感じ。

mstdn.guru/@Hori_kawa/10114663

デロンギの全自動コーヒーメーカーいいな。レギュラーコーヒーとカプチーノが全自動で作れるやつだと10万円かぁ。

yodobashi.com/product/10000000

MacBook Pro、新しく買ってもひとつ前のものは予備マシンとして残すので、そうなると2つ前のマシンは手放せるんだけど、リセールも低くなるのでもったいなくて手元に残す、の繰り返し。
現状2、3年での買い換えなのでもっと短く買い換えれば2つ前のでもある程度高くは売れるだろうけど。

@Hiroshima ピントは広角〜標準くらいならそれなりに行けると思いますけど、距離計連動使わないとライカの旨味が全くないですからね、、

この先安くなることはないでしょうからね〜

98年発行のライカ本にはズミクロン50mm12万円て書いてあります。

フィルム機含めライブビューのないM型ライカに一眼レフレンズの組み合わせだとピントは目測になりますね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。