新しいものから表示

@johnfuna0628 私が行ったところも公衆浴場で同じような建物と引き戸だったと思います。
そんな感じの温泉が点々とあるんでしょうね。また行きたくなりました☺️

じょんふなさんの温泉写真を見て、自分も似たようなところに行ったなーと思ったけど、あれは確かえびのだったはず..
普通の戸建てみたいな離れの部屋に泊まって敷地内の温泉に入ったな〜と思うけど、2002年当時、自分はまだデジカメでは無く写真はあると思うけど、それを振り返るのも簡単ではない。

サイレントウォッチャーですがヒックさんの見てます。

港北イオンシネマ一昨日行ったばかりだー。プリキュア見に。
しかも同じスクリーン1。

久々にやってしまった。プリンタ間違えて写真用紙に請求書印刷。

お湯を入れ終わってから時間減らしてお願いしてます。(3分なら2分30秒など)

としぼうさんがブログに書いているマップカメラのポイントのシステム、あまり良くないですよね。
客側のちょっとした手間で回避できるのなら始めからそうしておいた方がイメージ良いと思う。
お店も追加で送料掛かること思えば、ポイント与えた方がむしろ得しそうだし。

katoken さんがブースト

【Blog書きました】マップカメラの下取交換にてポイントが減額されてしまった件とその回避法
toshiboo.com/entry/mapcamerash

katoken さんがブースト

katokenさんのトゥートを見て
『うちは品川にソニーという研究所がある』という松下幸之助のいっていた言葉を思い出しました。
blog.goo.ne.jp/salesbridge/e/b

「大きなブランドに“コバンザメ”をしたい」って正直(笑)

「いつかはフルサイズ」――8年越しに成就したパナソニックの思い 「LUMIX S」誕生秘話

itmedia.co.jp/news/articles/18

dizさんのプレミアをひっそり見てきた。

14-21mm F1.4とか狂気の沙汰としか思えん..

Flickrは過去には有料アカウントで写真のバックアップとして使ってたけど、iCloudとAmazon Photoでバックアップできるようになってそっちの方が使いやすかったので使わなくなっちゃった。

最近関東でも増えてきた印象。>ジョイフル

ドリキンさんのYTが一日中流れてるってこと!?マジか。

しかしMacのgivebackは10万円までなのなんでよ。

Appleのgivebackは同じく不明になってしまう。たぶんCTOモデルだから。

キーボード(テンキー付き)、マウス、トラックパッド、全て単体でスペースグレイも買えますよ。半年くらい?前からでしょうか。
テンキー無しキーボードのスペースグレイもそのうち出るのかなぁ?

Apple製品もマップカメラくらいスマートなシステムで売り買いできたら更に散財進むんだろうな..

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。