新しいものから表示

アルバム台紙どういうのが良いでしょうか?
やはり昔と同じでナカバヤシの増えるアルバム的な粘着台紙に置いて透明フィルム被せるタイプが定番でしょうか?

紙のアルバムは作ろう作ろうと思いながら手が回っていない。
プリントはときどきして部屋に飾ってあるけど、まずはアルバム台紙買わないと。

たしかにフィルムからデジタルへの過渡期で一番先進性を感じたのはフォーサーズ規格だった。
その段階でデジタル専用規格を新たに立ち上げ、しかもメーカーを超えた枠での取り組みというのは新時代への本気度を感じた。

ただオリンパスE-1一式に投資するにはオリンパスの将来への不安から踏み切れずニコンに留まりましたが。

Echoに呼びかけるとき「アレクサ・・おはよう」みたいにウェイクワードに反応した後、続きを話すようにしていたんですが、「アレクサおはよう」で全く問題ないことに今日気付きました。

「ごうしょう」と読む人がいるとは知らなかった。

ATOKだと「ごうしょう」は出てこない。

ピントが合うという意味だと「がっしょう」ですよね。
それ以外の意味?

katoken さんがブースト

何も連絡先を登録していないFireHD10でSMS認証(スマホの番号)すれば、スマホの連絡先を晒すことなく自分自身同士(家族)とメッセージはできました。
(EchoSpotは持ってません。)

ITはみ出しコラム:ついに日本でも解禁 「Amazon Echo」の通話機能を試してみた - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/articles/

ITmediaのEcho通話機能の記事読んだけど、スマホの連絡先データと関連付けして使うのは想像してたイメージと違った。そういうものなのか。

記事中で見つかった連絡先が松尾さんだけだったってのは笑ったけど。

プレミア何度か見てるけど、一度もCM入ったことない。

学ランのカラーは幅が狭いのに付け替えてた。

眉毛すごい伸びるようになった。

それでiPhone無くしたら、どこの誰かも分からなくなりますけどね。

犬撮るならむしろ軽いカメラが向いてる気がするけど。

三脚とかスライダーとかそっちに投資しつつ次を待つってのは?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。