新しいものから表示

電動アシスト自転車が本編でも話題になっていましたが、我が家でも今年の春に親子乗りの電動アシスト自転車買いました。
感想としてはもっとアシスト力欲しい。。
うちは坂の多い町なので子供乗せての登坂はなかなか大変です。
とは言っても20kg超の子供を乗せて急坂を座ったまま漕ぎきることはできるのでかなりアシストされてることは間違いないですが。
違法に高出力なモーターに載せ替えたい。。

katoken さんがブースト

埼玉県は自転車運転中にはイヤホンは片耳でもNGですが、先日BTヘッドセットをつけたまま自転車に乗ってたらお巡りさんに止められました
お巡りさんの話では通話用のヘッドセットで、音楽を聴いていなかったとしてもNGだし、周りの音が聞こえるとしても誤解を招くのでつけない方がいい、みたいな言い分でした
そのあとどうしても納得できなかったので、警察署の交通安全課に問い合わせました
用途、どんな事に気をつけてこのヘッドセットを選定したのか、ちなみに埼玉県のHPで「自転車運転中の携帯電話の通話は禁止だが、ハンズフリー通話は禁止されていない」と書かれているので、ハンズフリー用のヘッドセットはセーフではないのか?等をぶつけて見たところ、そこまで調べていろいろ考慮して運用されてるのであれば、それは「安全に充分気をつけている」と私は判断でき、問題無いと考えます
との事でした
せっかくなのでYouTubeネタにしようと思いますw

BS.fmをアーカイブで聞くときは大抵車運転中なのですが、聞きながら共感したり、つっこみ入れたり、情報の補完したりといろいろ頭で考えながら楽しんでいるので、あとでグルドンに感想や意見を書こうと思うのですが、聞き終わって帰ってくるころには思い出せなくなっている。記憶力...

ヤフオクでオールドレンズをちょっと眺めてみたら「貴重」「極上」「奇跡」などの文言が並びまくっててゲンナリして帰ってきました。

@kaba MC11買ったと思えば安いでしょ?って価格設定ですよね〜

シグマのArt単焦点レンズの価格見ていると、ソニー用は他のマウント用に比べて1割ほど高いんですね。新しいから?下駄の分?

GRⅡ用に買ったワイコンGW-3を全然使えていなかったのでお散歩スナップで使ってみた。
さすがに21mm(相当)になると広角感出やすい。
カメラの使い心地は素のGRと特に変わらない。

ぷくともさん半月前にYT登録者数100人達成と言っていたが今見たら300人超えてた。

Profoto A1 ソニー用まだ出ないけど、ずいぶん時間かかるものですね。

Z-side 。ハン・ソロは見てないけど矢沢永吉「成りあがり」はちゃんと中学生の時に読みました。

今日は雑談配信に変わったんですね。知らずに聞いてた。。

しかもiPhone 4sは非対応のバージョンか。。相当需要は少なそうだけど・・。

シグマはこの10年本当に頑張ったメーカーだと思います。よくここまでブランドを成長させたなと思う。

大きさ気にするレンズじゃないとはいえ相当でかいですね..

親が元気なうちに写真撮っておくって大事だと思います。自分もできてないけど...

お、シンゴさんArt85mm買ってる。

パソコンの面倒をよく見てあげてた知り合いのおじさんは外付けDVDドライブのことをずっとトースターって言ってた。付属ソフトがToastだったので...

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。