新しいものから表示

今日は葉山で仕事だったんでお土産はプリンにしました。久しぶりに買った。

6、7年ぶりかな?「写実の殿堂」こと千葉のホキ美術館へ。
最近イラスト制作に取り組んでる子供が行き詰まってるので、一度見ておくと良いんじゃないかと。
すぐに役には立たなくてもいつか振り返ることもあるでしょう。

hoki-museum.jp/

やれやれ歩き回った。最後まで雨に降られずラッキー。
せっかくカロリー消費したけど最後にラーメン食べちゃった。

今日は横浜トリエンナーレおよび周辺の展覧会回り。象の鼻テラスで小休止。

吉田克朗展を見るために神奈川県立近代美術館 葉山へ。
午前中あんな天気だったし、人少なくてゆったり見ることが出来たので最高でした。

最後に市原湖畔美術館を見て市原エリアは無事にコンプリート(イベント除く)
さて海を渡って対岸へ帰ります。

月出工舎で作品見た後にお昼ご飯。ポークサンドうまし。自転車で芸術祭回ってるぽい人が何人もいる。サイクリストすごい。

ライカの純正キャップも持ってるけど、まさに落としたら泣きそうなんで日常的にはパチモン使ってる。千円ちょい。

内房総アートフェス、今日は上総牛久駅周辺から見てまわります。

今日明日は千葉で行われている百年後芸術祭のひとつ内房総アートフェスを見に来てます。
アクアラインのふもと付近にも作品があるのですが、こちら側から見るアクアラインはほんとにすごい。超一大国家事業だったことが伝わってきます。

今日は箱根のポーラ美術館へ。新緑が気持ち良いです。おひとり様だけどおしゃれスイーツを頂く。

関東進出のニュースが流れてから早3年。ようやく近所のお店で買えました〜😊

唐十郎さんが亡くなったのか...
大学1年の秋に雑司ヶ谷鬼子母神で見た唐組公演「秘密の花園」がめちゃくちゃ面白くて、それ以来大学時代は毎年春秋2回の公演見に行ってたなぁ。
どうぞ安らかに..合掌。

news.yahoo.co.jp/articles/ebbf

三浦半島の先にある城ヶ島までドライブしてお昼ご飯。
桜エビのお刺身、マグロと生しらす丼を頂きました😊
@磯料理 魚のかねあ

午前中は生田緑地にある川崎市岡本太郎美術館へ。
ここうちからは割と近いし車で行くので不便はないのですが、皆さん口を揃えて「遠い...」と言う。。(まあ実際遠い、というか不便)良い美術館なんですけどね。
常設展では太郎がパリで制作した初期作品(戦争により消失)の原寸大図版展示があり興味深かった。
企画展は岡本太郎現代芸術賞展、だいたい毎年見てる。

Amazonの配送、朝の4時半〜8時なんてあるのか...
たしかに有り難いけれども..

何気なく天気予報見たら大雪となっててびっくり。しかし外には雪の気配なし。これから?

東京国立近代美術館でやってる中平卓馬展めちゃくちゃ良かった。
残り会期少ないけど、行こうかどうしようか迷ってるって人はぜひ行った方が良いです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。