新しいものから表示
かに さんがブースト

へ!ストールマンってemacsの開発者なの?

IT担当大臣がITに強くない問題よりも、ITに強くない人をIT担当大臣に任命した問題を論じたほうがいいのでは。

ハンコの話だって、急に言いだしたわけではなく元々そういう立場であることはわかってたわけでしょ? 大臣を批判するのは自由といえば自由だけど、本質的ではないというか、単に叩いているようにしか見えないというか。

かに さんがブースト
かに さんがブースト

‪AppleのKeynoteをまとめたプレスリリースに @yuka さんが載ってる!‬

‪https://www.apple.com/newsroom/2019/09/highlights-from-apples-keynote-event/?imgid=ee71de4ed583d4f7897bfae0b8c833b7‬

DuckDuckGo は検索結果のタイトルをもうちょっと長く表示してほしいなぁ。

かに さんがブースト
かに さんがブースト

「動画」に代わる表現がないかなーと妄想。

いわゆる動画を「動画」と言うのは、「写真」を「画像」と言っちゃうような硬さがある気がするんだよなぁ。

「映像」もいまいちピンと来ないし。

録画してあった100分de名著「アルプスの少女ハイジ」回を見た。ハイジ原作の内容も興味深かったけど、何より安達祐実の朗読が素晴らしかった。感動するレベル。

かに さんがブースト

ドラクエ発売する前にFFクリアしとかなきゃ的な(違う?)

「積ん読を消化してから三体を読もう」と思っているおかげで積ん読の消化がはかどっている感あり。全部消化するまで待つつもりはないけど、ある程度。

NetflixのガンダムUC見終わった。ガンダムは話が難しい! でも面白かった!

午後半休とったら午後からAWS障害発生っていうアレ。

かに さんがブースト

「バリアングル」という言葉も、backspace.fm を聞いてなければ知らないまま過ごしてたと思う。

「マイクロフォーサーズ」って、ミュージシャンの名前か何かだと思ってた。

HomePod ようやく発売されたら懐事情が厳しいという。Mac mini + 電子レンジ + 帰省の切符代であっぷあっぷ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。