新しいものから表示

NHK でポッドキャストなどの音声コンテンツ特集やってて興味深い。

Apple Vision Pro買えないのでMeta QuestのImmercedで作業。

そのむかし、Apple AudioVision Displayというのがありましたねぇ。

en.wikipedia.org/wiki/Apple_Au

Amazon に注文してあったDenonのサウンドバー到着。デカくて存在感ある。これまでポータブルスピーカーを2個接続してた。

映画とかかけると一段階体験が深まった感じがしてよい。

amzn.to/3uic2gn

ジョブズの初代iPhone発表プレゼン、見たことない人が意外に多いと感じた。

VRゴーグルかぶったままパンチしてイスを殴ってしまった。痛かったけど特にケガ等はなし。気をつけよう...

Apple ID問題、iToolsから使ってるmac.com のIDで引っかかって、14時ごろに復旧。

apple.com/jp/newsroom/2001/02/

さっそく読みました。ゲームグラフィクスでは計算能力と同時に大量のメモリアクセスが必要なのでキャッシュの増量が性能につながるということか。

新連載「西川善司のバビンチョなテクノコラム」第1回。Appleの新プロセッサ「M3」はいかなるものぞ?
techno-edge.net/article/2024/0

かに さんがブースト

善司さんの連載がテクノエッジでスタートしました!
新連載「西川善司のバビンチョなテクノコラム」第1回。Appleの新プロセッサ「M3」はいかなるものぞ?
techno-edge.net/article/2024/0

かに さんがブースト

さっき会った人が元NeXTの人だった。

LinkedInで無謀なつながり申請してみた。

かに さんがブースト

米Apple、トップページに、Martin Luther King, Jr. Dayに合わせ、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア氏の写真を掲載(2024)macotakara.jp/apple/entry-4598

年末スペシャル回をようやく聴きました。それぞれのゲストが名言を残していて、やはり backspace.fm はスゴいと実感。

かに さんがブースト

風呂を沸かし直そうとして何度やってもエラーになる。この寒い時期に湯沸かし器の故障かと思ってげんなりしながら、風呂を見てみたら、底の栓が抜けている。そりゃあエラーにもなるさ。抜けてるのは自分の方だった。で、改めて風呂を沸かしているところ

かに さんがブースト

“おお~
「マンダロリアン&グローグ」がジョン・ファブロー監督で映画化予定とルーカスフィルムがアナウンス
今年後半に撮影予定” x.com/whatfathachi/status/1744

かに さんがブースト

CNBC:Apple幹部、Appleチップ製造により技術的制約から解放されたと話す
macotakara.jp/news/entry-45894

かに さんがブースト

映画も音楽も、サブスクにはない名作がたくさんある。

かに さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。