父の死亡時の手続きをまとめているのですが、漏れなく書こうとすると結構大変…自分が実際に行った手続き、その手続きに対する説明、こうすればもっとスムーズだった、の3つのレベルに分けて書こうかな。

GR3が届いたのですが、まだアプリが未対応でジオタグはおろか、転送もできない状況です。ちなみにサードパーティーのgr remote viewerも未対応です。まあ、純正は4月下旬に対応版をリリース予定なので、それまでは待つしか。

ipad pro 2018、usb-c vga multiport adapterが使えるんですかね?あるいはusb-c hdmiアダプタとか。

watchOS5、一番愛用しているのがpodcast。iPhoneと同期してくれるのがとても便利です。ジョギングはApple watchだけで行くので。

watchOS5、iPhoneのバッテリを表示を表示してくれるbattery watchが未対応。

apple watch4、動かないアプリが。縄跳びをカウントしてくれるyaoyaoが動きません、がーん…結構愛用していたのに…iPhoneでも計測できますが、身につけるのが面倒。なぜ純正のフィットネスにロープジャンプが入っていないのでしょうか…

watchOS5、流石にらじるらじるにアクセスして直接聴く、みたいなことは無理でしたか…htmlメールを再現できる、くらいなようです。

そしてtvOSのアップデート。こちらは7分くらいで。

お!watchos5きました。残り約3時間…まあ、休みだからいいですけど。一番試してみたいのはwebアクセス機能なんですが、これでradikoとか聴けるのかしらん。

ios12にアップデートし、さらにwatchos5にしようと思ったら、アップデートを確認中のまま…

apple watch 4 44mm cellularモデル予約完了。今回は全く余裕あるみたいですね。

@keizou 私はminiとsonyの両方がダメでした。が、今朝、概ね直ったようです。まだ、時々エラーを吐く操作があるようですが…

昨日はGoogle homeの調子が最悪。ラジコに接続できない、ニュースを再生できない、から始まり、最後は何をやってもエラーに。今朝方には回復していました。うーむ、あれはなんだったのか。

買ってしまいました。パッケージといい、全くもって食品というよりはガジェットです。

COMP 完全食
comp.jp/

amazon.co.jp/B0147WTPT8/

Dittoを買いました。スマホとのBluetooth接続が切れると、バイブで教えてくれます。思ったよりも強いので、ポケットの中でも気がつくでしょう。

しかし、意外とないんですよねー。iPhoneが離れると通知してくれるものが。逆はたくさんあるのですが。財布などに入れておいて、iPhoneに通知してくれるセンサーなど。

たしかに今となっては、スマホを忘れる人はあんまりいないみたいですからね。他のものは忘れても、スマホだけは忘れない、みたいな。

nikon keymission80ですが、-20度のジョギングに連れ出しています。外気よりは温かい川からガスが発生している風景を撮ろうとすると、寒さからバッテリーがゼロに。うーん、やはり-10度以下は厳しいようです。出して、すぐにシャッターを切ればいいのかな。

免許を取ったばかりの娘が運転するときに、phvプリウスに初心者マークを貼るのですが…最近の車はカーボンファイバーとか多用しているせいか、ボディにマグネットがつかないようです。あと、前後に平面が少ないデザイン上、目立つところには貼れません。うーーん…

とはいえ、iPhoneを取り出して撮影するより、圧倒的なお手軽感あります。シャッター音もoffにできるし。keymission80。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。