nostr: npub12ncjzxhnhftunf8vk2w4tfac2z5d908cvkd8m70dnyrk474rjrzqakmmf3
12時すぎても回復せず。関係者の首が飛ぶなあ
店舗側の端末がネット不通になってると決済できなくなるかも?
数時間て単位で止まってる時点でお説教確定コース
SSL証明書とか?
エアコンの制御がおバカなのか温度センサーがおかしいのか、28度設定なのにやたら冷風が出てくる件。
設定を1行間違えるだけでも大規模障害になりうるのが、この手のインフラの怖いところ。
chibiccの作者さん、高速なリンカとしてmoldというのも作られてるようで。
https://github.com/rui314/mold
発注してもパソコン来ないんだから、台数は出ないわな。3ヶ月待ちとか。
ダイキンが強いんですかね?
確かドコモショップだと40,000円ぐらいだったかな。あれは税抜き?
ドリキンさんも使ってたカメラかな?自転車と範囲を絞って色々と説明してくれてるのは丁寧だなあと。https://youtu.be/67c1zUeucIg
屋根だけ白でラッピングするとか?
コダックとか3か月ごとに値上げしてきてるからなあ。足元見られまくり
Appleが値上げしたんだからってんで、各社も追従してくるかも。
月末だからか、週末と同じノリになってたなあ、オフィスの一部。
ソフトイーサの登さんがうまくやれた例だとは思うけど、本当にごくごく少数の成功例だと思う。
Winnyの金子さんが逮捕されたのを見て、ハッカーは日本だと生きられないんだなあというのは理解させられた年代。
パソコンのバックアップ、外付けHDDに戻ってしまった。
せめて別媒体でと思ったら、SSDではなくHDDしかなかった。
冬のオープンが良い。少なくともコペンはそうだった
夏のオープンは夜だけ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。