新しいものから表示

宅配便とかの端末も通信回線使うから、集配にも影響出るかなあ。
3キャリアに分散なんかしてないよね、たぶん

自販機のキャッシュレス決済とか通信ありきですしね。

ドコモ網で同じことが起こると、IoTやMVNOが多い分だけ影響がさらにデカそう

補助の通信手段は何かしら持ってた方がいい、ってのが今回の教訓でしょうかね。

ピックアップトラックなのに前にもトランクがある、しかも電動クローズ。

確かにiPhoneだわ。コストかけた高級品。だけど大量生産で思ったより安い。

今日の午前いっぱいぐらいまでかかって、徐々に回復させていく感じでしょうか

全国的にデータ通信を中心として徐々に回復してきています。
西日本は07:15、東日本は09:30を目標として復旧活動に取り組んでいます。
05:00時点では西日本の35%程度、東日本の40%程度回復しており、西日本は06:00時点、
東日本は07:00時点で70%程度の回復見込みです。

(7月3日 05時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について news.kddi.com/important/news/i

優先度が低くても使えないと文句を言われるのがね

今のところ解消してない様子。

(7月2日 21時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について news.kddi.com/important/news/i

1時間ごとに状況報告してるようです。
変化してないけどね。

お知らせ一覧 | KDDI株式会社 news.kddi.com/important/news/i

なまじブラックボックスなので、トラブルが起きると手が出せない感が。 < Drobo

ラズパイでもアポロ13のコンピュータよりは高速ですしね。

コードのわかる人数が多いPythonで実装できるってのも強みなんだろうなあ。

ほう。

無印良品のめがねケースは150円!? 最小限なのに機能性抜群だった【これ買ってよかった】 | ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/article/2207-bes

GMailだと結局詰むかもなあ。<代わりにメール見せろ

16時時点の情報だと、まだ回復してないっぽい。
鳥だと通信できるようになったという人もいたけど、詳細不明。

(7月2日 16時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について news.kddi.com/important/news/i

n次請け業者、さてnはいくつかなあ

そっか、IoT機器にも影響が出うるのか。
自販機とかでアンテナ生えてるやつも影響でるかも?

オフィスで通電状態の機器が壊れたと。
酷暑+人がいないと空調が動かないのコンボで限界を超える温度だったかも。

電気配線、壁への穴あけ、大気開放NGなガスの取り扱い。

専門業者に頼んだ方がいいと思うなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。