新しいものから表示

スマホでもいい、たくさん写真を撮るといい。たくさんとれば、たぶん何かみえてくる

他の店で売られてたMU937もってる。
SSDがM.2の2242サイズだったか、ちょっと特殊なサイズ。
交換すると高くつくので、DDR4メモリだけ増設してLinux入れてます

DeepSeek ローカル とか調べると、小さいモデルなら試してる事例があるみたいですね

7インチのUMPCが「メインユーザーがローガンズに入ったから」という理由で絶滅したのに近いものを感じるな

出張先でネットないんですわー、とかそういう言い訳ができなくなる可能性

x.com/denpa893/status/18819501

ニセコどころか北海道ぜんぶがインバウンドでもってかれる事態?

生成AIは何度きいたって怒らないしね

ジェイルブレイクしてNetBSDブートするRTAとか、DOOM動かすRTAとかが始まるんだろうか

IOデータのはサブネットマスクが/24以外の環境に弱いって記憶がある。

ZTEで折り畳みでワイモバイル……安売りしてた端末が3か月で画面が壊れるとかいわれてたやつあったなあ。

今度のはどうなんだろう

売れてるのか、探しに行ったダイソーでラス1でした。

jake@グルドン さんがブースト

丸めてバッグにポン。中身もわかりやすいダイソーのガジェットケース
gizmodo.jp/2025/01/daiso-gadge

強気の値段設定でも売れるって自信があるし、ダメなら減産してデータセンター用に注力するだけだから、ってことなんだろうなあと。

不謹慎かもしれんけど。
自動で音声合成までいれこめるようになってるのかすげえな、って視点で見てしまった。
x.com/UN_NERV/status/187878150

MSのCopilot、質問に対して検索結果をもとに回答してくれるけど、イマイチ求めてたのと違うって感じることはあるなあ。

中国製のリプロ品だけでAE86クローンとか組めそうだな。

個展!すごいなあ。
GW期間の京都かあ。

中国とかアメリカでリプロ品ありそうだけど、日本だと車台番号がないから公道走行はできなさそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。