新しいものから表示

写真で見るとMaxは拡張する前提だったんだなあってわかりますね

空き容量枯渇で落ちるのはトイレットペーパーがなくなるのと同じようなものなので、気にしても仕方ないかと。
誰でも引き金になりうるのです。

M1、M2、M3、M3.1、M3.14、M3.141……ってなるのかな(なりません

ブラウザから画像を圧縮するwebアプリを使うてもありかなあ。

squoosh.app/

残す期間も7日、半月、1ヶ月、3ヶ月くらいが選択肢かなあ?

アンケートで投稿しちゃったけど、普通に列挙するだけでよかったですね、すいません。

とりうる選択は、このぐらい?

S3_ALIAS_HOSTって項目がありますね。
Configuring your environment - Mastodon documentation docs.joinmastodon.org/admin/co

mastodonのバージョンによると思うので、実装には大幅なバージョンアップが必要になったりするかもしれない。

こんな議論もあったみたいなので、サイズ制限は考えられてる、はず。

resize images/videos to fit within file size limit · Issue #583 · mastodon/mastodon · GitHub github.com/mastodon/mastodon/i

古いJPG画像もリサイズして置き換えれば、少しは削除を先延ばしできないかなあ?
動画は……再圧縮できるなら、その方がいいし、ダメなら削除で。

別のインスタンスにもアカウント持ってるけど、あっちは画像を強制的にリサイズしてたんだよな。
でないと容量を食いすぎるからと。

軽くて薄くて丈夫で高スペックで安いやつが欲しい!と言われましても、全部はかなえられないんですよねえ。

管理者の考えとか出入り業者とかの都合もあるから、どれが正解なのかわからんけどね。

大手メーカーから選ぶならデルかなあ、自分なら。

ケチって10万円に収めたけど、画面解像度が低かったんだよなあ。
使う人が老眼気味で「でかくて見やすい」と好印象だったのが、納得いかなかったけど。

知り合いに、進学祝いにレッツノートを買い与えた人がいました。

4年間キッチリ使い倒せたそうで。
丈夫だし保証もしっかりしてるので、ちまちま買い替える費用はなかったみたい。

少なくともニンテンドースイッチに関していえば、有機ELだからどうの、ということはないのだなと。
OLED=焼き付きって印象が強くて敬遠してるけど、もう時代遅れなのかな。

「Nintendo Switch(有機ELモデル)」の画面を3600時間点灯させ続けた結果とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20220308-nin

グルドン民的な解決法としては「該当するものを全部買う」じゃないかなあと。
WindowsもMacもChromeOSも全部。

今ゲームに回せるリソースがないなあ。
GT7はみてるだけーで終わりそう。
PS5も十分な性能のモニターもないしね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。