新しいものから表示

自動車整備士のYoutubeチャンネルとか好きで見てますが、樹脂部品が割れてダメージ与えて廃車ってパターンは無視できないかなって。

ラジエーターの樹脂部品が経年劣化してゴミが配管に詰まったり、エンジンに冷却水が入り込んじゃったり。

一時期NYタクシーにもなった!って話題になった日産のNV200、結局ほとんど見かけないんだよな。

これだけ新車が不足してる状況だと、リビルト品が手に入る状況なら現有車をリフレッシュして乗り続けるのも選択肢かも?

とはいえ主要部品をごっそり交換とかだと新車が買えるような値段になるか。

前の部屋、水道管が古いのかサビがちょくちょく入り込んでたなあ。

洗濯機のフィルター掃除したらサビの粉っぽいものが半分ぐらいつまってた

CUIでのログインの時ってパスワード部分は画面表示されないんじゃなかったっけ?

iOS15.4でマスクありの顔認証が使えるようになるなら、指紋認証にこだわらなくていいのかなって。

JPGはリサイズできてPNGはリサイズできない、とか?

普通に使う分には素のiPadで足りるかもしれん、自分だと。

へー、iPad Air 5thのメモリって8GBなのか。メモリが多いと便利なアプリにはいいんだろうなあ

設備接収の件、ロシアなら材料も自前で作れるんではないかな。トヨタのクローン、、、車載コンピュータ以外はなんとかなりそう。

まあ、必要なことができればWindowsでもMacでもChromeOSでもなんでもいいんだろうなと。

Zoomとか動かそうとするとLinuxは不利か。

え、Unigineってロシアなんだ?
WindowsでもLinuxでも動くベンチなんで重宝してたんですが。

テンキーとファンクションを削った感じかあ。

上海問屋、静音赤軸採用のコンパクトメカニカルキーボード - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

1年2年たつと中古で大量に出回るんだろうなあ……弱ペダとかけいおん!とかでね、あったよね。

むしろ富士通でコスパが評価される機種って聞いたことないような。

ある意味でスピード感とは真逆の会社というイメージ。

リクエストがあってデスクトップやサーバーを調達しましたが……仕事で関わるのはやめた方がいいんじゃないかな。板挟みになる趣味がない限りは。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。