新しいものから表示

Hシフターの調子がいいと、MT車の運転が楽しい!

ということで、iPhoneの表示もクラッチに対応👍
youtube.com/watch?v=rGwUAlNTlG

スレッドを表示

Fanatecのシフターの調子が悪くなってサポートに連絡したら、PDFが送られてきた。FedExで送るのより簡単。

テレメトリに姿勢の四元数っぽいものがあるので、これを使ってコンパスをiPhone上に表示。方位がわかるのは素晴らしい。

スレッドを表示

会社の僕のオフィスは城・要塞と呼ばれるようになりました。人が来てもわかるようにHomeKitのモーションセンサを導入!

高ビットレートとHDRが重要。ここを制限するのは良くない。4Kはそれほどでもない。

サルトをディーゼル車で走った時のリプレイ。無線iPhoneが低遅延LG CXの画面より情報を早く表示してる🙂
youtube.com/watch?v=4Nv44M0ZsV

スレッドを表示

今週末のプロジェクト。 のテレメトリをiPhoneで表示できた🏎️

やり方が少しグレーゾーンなので、アプリもコードも公開しません。公式でやってほしい!

youtube.com/watch?v=PxZsGn_as8

Yutaka さんがブースト

オンラインオフ会で7万円弱の散財をしました。

こっちだとエンジニアとか専門職は年俸制だから、就業時間という概念がない。

コソ散財FPVドローンの映像をSkydroid Receiverで録画してみました。

オンボード映像は4:3ではなく16:9でしたね。
youtube.com/watch?v=Ei074i58zm

スレッドを表示

僕もコソ散財。意外と音が小さいです。

手動でドリーズーム。ドリーだけで撮影してポストでズームしたらもっとうまくできるかも。
mstdn.guru/@goshima/1090162230

@goshima 広角・望遠とも正しく写っています。

これを連続的に行うとドリーズームになります。最近だとSeveranceがこの効果を被写体描写にうまく使っています。
youtube.com/watch?v=anEdRKaWM-

?キーを押せばショートカット一覧が出てくるサイトが多い。

YouTubeとか、Twitterとか、あとグルドンも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。