@keizou 最近はちゃんとした大学でもスクリプト言語しかやらないようなことがあるみたいで、それって結局遠回りだと思うんですよね。
シリコンバレーでも面接向けに表面的なアルゴリズムのまる覚えしましたとか、ちょっとツール使ってトレーニングしてだけなのにMachine Learningの経験がありますとか、そういう人たちが大量発生していて、少し懸念しています。
ユークリッド原論のプログラミング版、Elements of ProgrammingがPDFで無料公開されました。C++/STLを使う人だけでなく、この業界の人は必ず読むべき本です。仮に僕が面接官でこの本を理解してる人が来たら、多分一発で採用する。
http://elementsofprogramming.com
@fortyfour おお、ありがとうございます。結構しますね。でも、作りがよければいいかもしれません。
Cupertinoでソフトウェアエンジニアをしています。
大学院では主に通信・信号処理・ロボティクス・仮想マシン・ソフトウェア解析・サイバーセキュリティ関係をやっていました。