新しいものから表示

カロナールは一日4,000mgまで大丈夫。
タイレノールは一回一錠では足りないケースが多い。
(次回のワクチン接種時は)他を試すより量を増やせ。

かかりつけ医の助言です。ナルホドー!

ToDo管理にひと言物申す 

恐らくToDo管理の話はこの辺からですよね。
qiita.com/o_ob/items/fd45fba2a
speakerdeck.com/sunaotabata/li

もう20年近くプライベートでもToDo管理をやってる身としては、この人たちはわかっちゃいないな、と。
仕事ならともかく、プライベートで四六時中ToDoリスト見てられないので、タスクなんか忘れるし、下手すりゃToDo管理ツールが鬱陶しくなって見なくなったりするんですよ。だから、タスク管理の仕方よりも、優先度付けとリマインド機能の充実が必須です。そうなると、NotionやGitHubはありえない。他のツールも必要な機能が揃わない。

こうして色々使った結果、ToDoistを使っています。複雑なことをやらない妻はiOSのリマインダーアプリ。この2つがキチンとToDo管理やりたい人なら、最良だと思います。

おはようございます。

凄いことになってる日に限って外出…あれ?匠が雨男なせい?😅

MBAのTouch IDを体感すると、Windows Helloはもっと頑張れよー!って思っちゃいますね。それくらい便利でスムーズ。Face IDなら尚良いのに。

いつもの匠 さんがブースト

オミクロン株日本上陸確認… 遅かれ早かれですけど

ラズパイ、価格高騰してますね…困った…

MacでもPrusaSlicerをそのまま設定移行して使えるから、ラクですね。20年前と互換性が雲泥の差がある。

ドリキンさんが言ってたCleanMyMacを購入。SSD容量が少ない吊しのM1MBAには確かに必須っぽい。購入直後なのに半分埋まってるし。セキュリティはVBCあるからいらないんだけど…

おはようございます!

寒いですねー!お仕事始めます!

思わずポチってしまった…いや、これはポチるでしょ。
気の抜いた会議で使うw

mstdn.guru/@tby/10736079030430

なるほど、これは知らなかった。使う機会無いけど…

[Ctrl]、[Shift]、[Alt]、[Windows]の4キーを同時に押すとどうなる? - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

「人柱ならみんなそうする」

たしかにグルドン民には含蓄深いセリフですね。

mstdn.guru/@furouchiaya/107358

ブラックフライデーセールで購入したものの返品は1つで済みました。まちがって重複して頼んだ1品だけ。

Macにしたら違和感多くて困るかなぁ…と思いましたが、ATOK使えるし、タッチパッドなんかはWindows側がマネしてたりするし、CommandキーはiPad ProのMagic Keyboardと大差ないし、そんなに操作面で違和感無いかも。

近所の薬局の開業イベントへ参加してみたら、端末がMac miniだったのが気になって頭に入らないガジェオタ。

おそようございます。

購入したガジェットの開封祭りしたいのに、偏頭痛にやられてる朝です。ぐぬぬ…

昨日頼んだガジェットが全部きた。ちょっと開封が追いつきません…😆

Mac、Windowsより動作がキビキビしてる気がする。アプリの起動が主に。

あ、そういえば Davinci Resolve Studioがドングル版だった…仕方ない、Macでの編集は諦めるか…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。