新しいものから表示

メインPCをケチらずにDolby Atmosに対応させてヘッドホンで聴いたら、感動する音質!なんだー!もっと早く課金すれば良かったー!!

すごく当たり前だけど、つい忘れがち。そういうもんだから一喜一憂せず、周りを高められる人材になるコトが求められますよね、本質的には。

「どうしたら給料が増えますか」と社員に聞かれたら
business.nikkei.com/atcl/semin

いつもの匠 さんがブースト

会社PCのカメラに蛍光灯が映り込んで白飛びするので少し前に傾けて見辛い状態で使ってだけど、3Dプリンターでレンズフード作ったら解決できた。
モデリングと印刷が一発で決まると凄い気持ちいい。

メインステージスピーカーってどうやったらスケジュールできるんだろう…???

mstdn.guru/@itsumonotakumi/106

今年のAdobe MAXは既に皆さん申し込まれてるんだと思いますが、凄いメンツですね。初めてだけど、申し込んでみようかな…

スピーカー | Adobe MAX 2021
maxjapan.adobe.com/speakers/

1passwordは別認証かけておく、というのが定番ですね。
これは別に1passwordだけでなく、MS Authなど他アプリでも同じ。むしろGoogle認証システムアプリ自体に認証がないのヤバイ、と思ってます。

mstdn.guru/@chezou/10688265618

カメラとオーディオ、パソコンにもほぼ同じじゃないかなと。

コスメとギターエフェクターのビジネスモデルはほぼ同一|伊藤聡|note
note.com/campintheair/n/n1de7d

おはようございます。

気候の良い月曜日です。
今週も頑張りましょう✊

寝かしつけで閉会式の後半を見られず…😭

オリンピック、パラリンピック、ありがとうございました。
明日からこのぽっかり空いた穴をどう埋めれば…

そうか、車いす陸上選手のグローブを作ったのはAdventure3だったんですね。素晴らしい!!

twitter.com/flashforge_jp/stat

鈴木孝之さん、新任パラリンピック理事かぁ。

なんで開会式で流した動画をもう一回やったんだろ?

高嶋ちさ子のお姉さんはダウン症だから、その繋がりですね。

また布袋寅泰出しとけば成立する〜なんて古いパターンじゃなくて安心w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。