@itsumonotakumi も一つ言えば、発表されていることが真実なら良いですけどね〜っと。そうじゃなくても追求しようがないケースも沢山あって、闇に葬られてる案件なんか日常茶飯事ですよーっと。
セキュリティ業務が多い身として頭を抱える話題だったりする一方、「だから俺はLINEは使わなかったんだ」とドヤってた勢が、このニュース後に何を言うのか非常に楽しみにしています😁
ちなみに、どちらもアドレス帳の同期を迫る機能があるが故に、自分が使ってなくても友人知人のアドレス帳から何らか漏れてる可能性は十分あるんですけどね〜っと。
5.33億人のFacebookユーザーの電話番号を含む個人情報、犯罪フォーラムで公開(要約) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2104/04/news016_0.html
今夜の風呂内Vlogで久々に聞いた「財形」。匠が最初に始めた資産運用(?)は財形でしたね。ここから色んな投資をしたりもしましたが、やっぱり財形/積立預金をしなかったことは無いです。これが資産/投資のベースになってるので。
ところで、風呂内さんは次にスイーツソムリエの肩書を狙っているに違いないですね(確信)
新社会人はとにかく2割、先取り貯蓄! https://youtu.be/6p5qzALgank
ちなみに、前職ではATOKで社員検索と製品検索と社内技術用語検索までできた。あの仕組みが日本社会に普及するだけで、効率が10%くらい上がると今でも信じてます。
@itsumonotakumi YouTubeチャンネルを検索できること、私も最近知ったんです。この発見は、概要欄を丁寧にメンテナンスする励みになりましたw スマホもアプリではなくブラウザなら検索ができるみたいです🍀
桜の品種多いですよね。発見しただけでも10種類を超えたように思うので、実際には20種類くらいは植えられているのかなぁ?と期待しています🌸
PC向けWebブラウザ限定ですが、今日の風呂内VlogでYouTubeチャンネル内の動画を検索できることを初めて知りました。
それにしてもお台場も結構な品種がありましたね。こういう撮影って楽しくてドンドン没頭しますよね!😄
お台場には桜の品種がまだまだある/FUROUCHI vlogでお金の情報を検索する方法 https://youtu.be/ZuRJJc3aKFA
一日遅いエイプリルフールネタですね。きっと。
iPhoneや格安スマホなど、一般の人が興味あるガジェットについて、ノウハウやお得な情報を記事にしたり、つぶやいたりします。その実態は「共有することが生き甲斐」な凡人。