新しいものから表示
いつもの匠 さんがブースト

ミニPC、そんなに必要?🤣
クラスタリングしてKubernetesでも動かすんですか?

おはようございます。

朝から二度寝して起きたら不機嫌。

いいなぁ、自由気ままで…

Vivaldiは任意のタブ並べられる機能をずーっと提供してるんやで。

From: @yasai
mstdn.guru/@yasai/111015204851

よく静かに停止してることがあるので、別のラズパイと相互監視&定期WOLさせてるんですが、それでも熱暴走でハングすると気付けないことが…AWS IoTで監視するしかなくなってるのが今。

From: @itsumonotakumi
mstdn.guru/@itsumonotakumi/111

最近、写真をレタッチしてて感じるのは、どれだけ高解像度で撮っても、シズル感や透明感、立体感を感じられる写真は、撮影+現像の腕だなって。RAWで撮ろうが、48Mで撮ろうが、その辺が揃わないと宝の持ち腐れの自己満足だなって。もっと磨かないと…

みんな、とりあえず買って、使いどころがなくてNASを作り出すのが定番ですね🤣

参考までに、うちの据え置きWinPC用途は以下。
・家庭内機器のPing監視
・マジックパケット定期送信(WOL機器向け)
・Dropbox/OneDriveのバックアップ
・開発環境
・GRC常時起動
・NAS

フォートナイトは無理。

AnkerMake M5 本日の

ドラゴンのオモチャ

これ、普通のPLAで、5時間で完成する、AnkerMakeライブラリの一つ。やばっ!

ブロガー界隈で適当なこと言われてたので、指摘したところ。NUROはちょっと可哀想だよね。
x.com/gblklab/status/169884284

ちなみに、我々ガジェット系ブロガーは、1記事に20〜50時間くらいかけとんやで。騙さないように、商品の良さを引き出して、読み手に伝わるように頑張ってるんやで。その知見をAIに横取りされる悔しさたるや…

アホや詐欺師のせいで、真面目にやってる人たちが割を食ってるのがステマ規制と景品表示法…知識を共有する対価が得られなくなって商業メディアだけになれば皆幸せになるんかな…それとも労働の搾取か…そういう世界を皆求めてるんですか…

これ、キチンと時間かけて深く研究して、レビューする対価にアフィ収入貰ってる我々にとって、は死活問題なんやで…ブログ辞めて動画を本気でやろうかな…

mstdn.guru/@kazu75/11101137652

リーダブルコードと人月計算の有名本は、義務教育にすべき。エンジニアリング以外にも応用効くから。割とマジで。

SGEヤバイ。なんだこれ。触ってみるとヤバさが分かるな…

ずーっと3Dプリンタが横でガタガタやってるから揺れなのかどうか分からなかったアカウントがこちらです。

んー、育児休暇の手当、手取りのほぼ半額しか出ないんですね…まぁあんまり期待してなかったから、貰えるだけマシか…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。