新しいものから表示
いつもの匠 さんがブースト

おはようございます😊

3Dプリンタ 本日の収穫。
子供が好き勝手に色塗りできるように、少し大きく作りました。どんな独創的なウルトラマンになるかな?😆

木曜日、頑張りましょう👍

3Dプリンタ 本日の収穫。シュワッチ!

目はまだない。

GPT-4は持ってるデータが新しくなったわけじゃないんですって。
twitter.com/itsumonotakumi/sta

最近は、使う前に学習させてから使ってるので、必ずしも最新情報が入ってないとダメってことはないですけどね。ちょっと面倒くさい。

さっそくGPT-4に何が良くなったのか聞いてみました。的確!
twitter.com/itsumonotakumi/sta

※動画にしたのでTwitterに貼りました。

おはようございます😊
朝から凄いニュースが入りましたね!

「GPT-4」発表 日本語でもChatGPT英語版より高性能、司法試験で上位10%、「この画像何が面白いの?」にも回答(要約) itmedia.co.jp/news/articles/23

ありがとうございます!
匠の初代PCはCanbeでした。懐かしい😭

mstdn.guru/@auxin/110019752501

いつもの匠 さんがブースト
いつもの匠 さんがブースト

@itsumonotakumi DOSはFM TOWNSの日本語MS-DOS V3.1 + 386|DOS Extenderでした。WindowsはWindows 3.0 with MMEでした。

4K液晶テレビ+UHD BDプレーヤーでの映像。最高過ぎる😭

子供に全部は見せられないけど、子供を釘付けにする圧倒的画力!

かくいう匠の初代PCは、NEC PC98で一体型でTVチューナー付きでWin対応で見た目が当時としてはかわいかった覚えが…う、名前が思い出せない…

死にそうなほど遅くて、そこからAutoexec.batやconfig.sysいじりにハマりはじめた中学生時代……懐かし過ぎる……

昔話は何度聞いても楽しめる最高の酒の肴でござい🤣

これ、私の大学時代のメイン機でした。懐かしい。生協の展示品を格安で買いました。
mstdn.guru/@doc/11001951625490

あ、マウント取ろうぜネタじゃないですからね>初めてのWin/PC

Windows1.0のオセロを父に頼んで四六時中やらせてもらった。でも、DOSの一太郎で時間割表作ったのがPCの始まり……(懐

よっしゃ!オレ教えたろう!DOS/Windows歴30年越えだし!と思ったけど、グルドンはそれが普通レベルだから、あんまりドヤするのは辞めるべきと内省しました。すいません。(勝手に)

で、DOS/Win歴30年越えの人はだれですか?

子供にご飯食べさせながらまだ見てます。おはようございます😊

この2作品が観たいがためだけに、UHD BDプレーヤーに散財してしまった我が身をお許しください。(妻に懺悔した)

なんかYouTuber偏重の企業を見てしまって萎える。そういう時代だけどね…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。